61 名前: タラバ蟹(チベット自治区)[] 投稿日:2010/12/21(火) 23:27:20.03 ID:/z+mGq520
ニュースを報じる時の国際的なルール
①アナウンサーがニュースのさわりと、取材した記者の名前を紹介
②記者が自分の文章を自分の声で吹き変えたニュースを実施(BGM、効果音一切なし)
③最後に記者が顔を出して自分の名前と放送局名(場合によっては所属部署も)を名乗る
これは世界のルール。たとえ嘘があっても責任の所在が明確だからアメリカ
ドイツ
台湾
韓国
フランス
カタール日本の、取材者も原稿書いた奴もあいまいで
茶化したBGMつけた「ニュース」と言う名のバラエティVTRは超危険すぎる
こんな逸脱した報道してる国は日本と北朝鮮くらい日本のTVニュースは異常だよ
報道部の奴は世界のニュースを見ろ。異常さに気づけ
2010年12月24日金曜日
「新聞を毎日読む」人、20代は40代の半分に 「読み書きや考える力などの基本能力の低下」が深刻化 by うるさい黙れ(*^ω^*)
「魂が身体に宿るのではない。身体が魂に包まれるのだ。」(ニール・ドナルド・ウォルシュ)
balance-meter : — ブレイクスルーな言葉 (@breakthrough_jp) from Twitter: http://twitter.com/breakthrough_jp ————————————— Edited by 空心 web: http://...
-
また私の古流の旧師は、稽古場でよく、こんなことを言っていた。 「道場というのは、技を習いに来る場所。練習しに来る場所じゃないんだよ」 via saitamagyoda.blog87.fc2.com
-
民主「ちょっと1回操縦させろよ」 自民「遊びじゃないんだからやめろ」 民主「お前らよりかなり上手いぞ」 乗客「まあ1回くらいなら」 自民「ちょっと飛行機傾いてるよ!」 民主「お前らだって操縦下手だったじゃないか!」 乗客「このままじゃ墜落する!」 民主「まだ初心者だから見守って...
-
本来上司や先生の仕事というのは自分が10年かけて身につけた10のスキルを、半年ぐらいで効率よく教えてあげて、余った9年と半年で新しいフロンティアに挑戦させることなんだよ。自分も10年かけたんだからお前も10年かけろなんていうのでは世界との競争には勝てないよ。 via t...