2010年10月6日水曜日

地方で働くということ - Chikirinの日記

地方で働きたい人は、下記の中から職業を選んで下さい。地方にある仕事は下記で全部なので。


(1) 公務員 (県庁、市役所、村役場勤務、教師、保育士、警官、消防士、バスの運転手、国の出先機関の職員など多種多様)

(2) 議員(村議会、町議会、市議会、県議会議員など)

(3) 電力会社、ガス会社 勤務

(4) 地方銀行、信用金庫等、地場金融機関 勤務

(5) NTT、郵便局、JR(私鉄、公営交通機関含)勤務

(6) 農協、漁業組合、林業組合、商工会議所など、業界団体に勤務

-----------------------------------------------

(7) 農業、漁業、林業 従事者

(8) 飲食店、小売店の店員

(9) 工場のラインワーカーとか宿泊施設の従業員(産業立地により他もあり)

(10) 介護職

(1)から(6)までが“勝ち組”

地方では純粋な民間企業で働いたらその時点で“負け”ってことやね。

そんじゃーね。 

「魂が身体に宿るのではない。身体が魂に包まれるのだ。」(ニール・ドナルド・ウォルシュ)

balance-meter : — ブレイクスルーな言葉 (@breakthrough_jp) from Twitter: http://twitter.com/breakthrough_jp ————————————— Edited by 空心 web: http://...