316 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/01/16(金) 21:00:18 ID:y3c77W3e
家康が駿河に滞在していた折のこと。ある夜、ふと表に出ると、夜番の者が一人しかいないことを発見した。
「他の者はどうしたのだ?」と聞くと、一人残った当番は「そ、それが、相撲見物に…」と、
恐る恐る言上した。さあ家康はこれに怒った。相撲を見に行った連中ではなく、残った男の方に。
「何でお前は一人残っておるのだ!!」
これに、この男は混乱した。当然である。こっちは言いつけを守っているのだ。
「腑抜けか!臆病か!?罰を受けるのが怖くて、それで残ったのか?」
実は夜番の者たち、毎夜残る当番を決めて、それ以外の者たちは遊びに出かけていたのである。
ところがこれ以降、「残ったものは臆病者」という事になり、誰も「自分が残る」とは言い出さなくなった。
だからといって全員出て行くわけにも行かず、自然、夜遊びに行くこともなくなった。
いかにも家康らしい、「叱り方」のお話。
2010年10月12日火曜日
叱り方 続・妄想的日常
「魂が身体に宿るのではない。身体が魂に包まれるのだ。」(ニール・ドナルド・ウォルシュ)
balance-meter : — ブレイクスルーな言葉 (@breakthrough_jp) from Twitter: http://twitter.com/breakthrough_jp ————————————— Edited by 空心 web: http://...
-
また私の古流の旧師は、稽古場でよく、こんなことを言っていた。 「道場というのは、技を習いに来る場所。練習しに来る場所じゃないんだよ」 via saitamagyoda.blog87.fc2.com
-
地方で働きたい人は、下記の中から職業を選んで下さい。地方にある仕事は下記で全部なので。 (1) 公務員 (県庁、市役所、村役場勤務、教師、保育士、警官、消防士、バスの運転手、国の出先機関の職員など多種多様) (2) 議員(村議会、町議会、...
-
via youtube.com