2010年10月31日日曜日

技術開発予算の審議で「技術の話はするな!」と枝野議員 結論は勿論廃止 - (´A`)<咳をしてもゆとり

574 : 和紙(滋賀県):2009/11/21(土) 06:28:51.82 ID:b14VUIkE
俺もそろそろ嫁にボーナス時の予算要求プレゼンをしなきゃ


582 : 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 06:29:51.52 ID:eqn/ag8Z
>>574
ガンプラでも買うの?


609 : 和紙(滋賀県):2009/11/21(土) 06:33:39.08 ID:b14VUIkE
>>582
いやAVアンプw


625 : さつまあげ(神奈川県):2009/11/21(土) 06:36:47.21 ID:Ad8kOQ/N
>>609
それは役に立つんですか?


629 : 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 06:38:00.30 ID:eqn/ag8Z
>>625
音を増幅してですね……


633 : 鉛筆(dion軍):2009/11/21(土) 06:38:55.49 ID:1HtZ3dEb
>>629
技術的な話はするな!


654 : 和紙(滋賀県):2009/11/21(土) 06:42:00.35 ID:b14VUIkE
>>625
映画好きだから電器屋のAV体験コーナーでプレゼンするつもりw


664 : 画鋲(catv?):2009/11/21(土) 06:43:08.77 ID:eqn/ag8Z
>>654
将来的にそれでいくら儲かるんですか?


675 : 和紙(滋賀県):2009/11/21(土) 06:44:33.72 ID:b14VUIkE
>>664
未知数ですが
休日にこれで英気を養いガンガン働く所存であります


685 : 音叉(東京都):2009/11/21(土) 06:45:49.62 ID:S/+qER/p
>>675
なんでそんな高級なものが必要なの?
外国の中古でいいんじゃないですか?


707 : 和紙(滋賀県):2009/11/21(土) 06:48:32.97 ID:b14VUIkE
>>685
HDMIという最近の規格がありまして配線がスッキリし自動的に切り替えてくれます
それにHDMIスルーという機能があればアンプを使ってない時でも音はでますし
電力もほとんど消費しませんのでとってもエコです


712 :モンドリ:2009/11/21(土) 06:49:19.99 ID:7GOYxNzM
>>707
技術の話はするな!

Tiny Message

東スポ 本日の一面記事(ビートたけし談)

中国で反日デモが続いてるけどさ、そもそも人件費の安い中国で安物作ることで、中国を潤して日本文化を壊してきた。
そろそろ日本人は中国産の安物買いをやめようとは思わないのかね。
安売り店に怒られるかもしれないけど、もうむやみに安物を食ったりかってりするのをやめようぜ。食い物も3日ガマンして、いいモン食おうって。
服だって高いモノは一生モノ。食器だって漆塗りのおわんで食べたらうまい。
日本文化というか衣食住をもう一回考えなおそうよ。物事の価値観が「安いから」だけじゃ、おかしい。

オレはテレビでも中国のことを平気で言うけど、日本のマスコミや評論家は言わない。
ヘタすると、中国大使館の近くでのデモすら禁止されてるじゃん。中国は日本の大使館に石投げたりしてるのに。
田母神さんが反中国デモやってるのも、日本のマスコミは一切流さない。なんで気をつかうのかな。
戦後補償や何やであんだけカネとられてんのにさ。

日本と中国は、ともに東シナ海の天然ガスの権益を主張してるだろ?
白樺とか言うヤツ。あれで「中国が生産を強行する」なんて報道があったけど日本も別のやり方を考えるべきだよ。
石垣島から地下トンネル掘って、天然ガスを地下から吸い出すしかない。そしたら中国が上から吸い上げようとしても、もう中は空っぽ。こうやって日本の技術を見せつけようぜ。

中国漁船の衝突を収めたビデオで船長は日本の巡視船に向かって中指を立ててファックユーポーズしてるらしい。(中略)
そもそも菅直人ていう市民運動家が総理大臣になっちゃダメ。政権に慣れてない。貧乏人が急にカネ持ちになったようなもの。
市民運動家なら、民主党が政権取った時に違う党に移って野党にならなきゃ。市民運動って権力へのチェックだから。
でも市民団体とかやってたヤツに限って、権力とるとしがみつくんだ。

反日デモの一方で、チベットでは反漢民族運動とかやてるのに、中国国内では報じられない。
上海や北京のは反日デモかもしんないけど、内陸部の田舎町のは何のデモかわかんない。格差に怒ってるかもしんないよ。中国の格差は酷いから。

銀座のデパートでワイン買いまくってる中国人の金持ちがいるけど、ワインなんか飲むなっての。老酒は紹興酒を飲んでろって。
まあ中国のバブルはそのうちはじけるから、それに期待してるんだ。ザマーみやがれってね。

2010年10月30日土曜日

MacBook Air 46枚目 _/

233 :名称未設定:2010/10/30(土) 04:11:24 ID:N1RNMS3w0
既出だったら申し訳ないが、新型AirにSkypeをインストールしても、
サインインできない不具合があるっぽい(俺自身もそうだし探すと同じ症例が出てくる)。
別Macのshared.xml(Home > Library > Application Support > Skype)をコピったら
解決したので、同じ問題を抱えている人の参考になれば幸い。

正直、在日って差別されてもしょうがないよな。 | アガペーちゃんねる

49 :おさかなくわえた名無しさん:2010/08/02(月) 15:08:42 ID:gEQ9RtrF

朝鮮人は差別されててまともに学校にも行かせてもらえなかったから
仕方なく朝鮮学校を作ってそこで教育を受けてきた。
無償化しないなんてまた新たな差別だ!

って言ってるけど「阪神教育闘争」でググってみたら・・・
そもそもGHQからも「朝鮮人も日本の教育機関のもとで教育させなさい」
って命令が出てたのに
「日本人と一緒はいやだ!朝鮮学校を続けさせろ」って暴れまわって
兵庫県知事を監禁したりしてたんだよな。

そこまでして日本人と別の学校にしたかったんじゃねーか!
自分たちで選んだ道だったんじゃねーか!
嘘言うなっつーの!

2010年10月28日木曜日

あんた何様?日記

民主党議員が専門知識もなく、担当者の話もろくに聞かず、

検討以前に始めから切ると決めてる予算をバッサリ切っている事業仕分け。

今日から第3弾が始まりましたが、

実は、これまでの仕分けで「廃止」となった事業の大半が、

その後の陳情によって名目を変えるなどして復活し存続していることや、

政府からの交付金総額が仕分け前よりも

30億円近くも増えてしまって、

無駄の削減どころか無駄が増えているという事実を

ほとんどのマスメディアは報じていません。

むしろ、メディアはその事実を隠して、事業仕分けを評価し持ち上げています。

これではメディアが一緒になって詐欺行為を進めているようなものです。

もともと、自分たちで予め多めにまとめた予算を自分たちで仕分けして、

民主党が頑張って、こんなに無駄を見つけましたという

自作自演なパフォーマンスなので最初から詐欺みたいなもんですが、

そのことを知らず目先のパフォーマンスに騙される人々がいる限り、

支持率回復の手っ取り早い事業仕分けというサーカスは、

いつまでも続くのではないでしょうか。

負けが決まってる勝負を死ぬまでやらされる若者世代。 : ひろゆき@オープンSNS

現状、20代、30代の人は、払い込んだ年金のうち6割ほどしか貰えません。

若いうちから貯金しとけばいいと言われても、不況やらリストラやらです。
金融広報中央委員会によると、20~29歳の若者の4割は貯蓄残高が0円です。

サラリーマンや公務員などの場合は、年金は給料から自動的に引かれるので、年金を払わないという選択肢は無いです。

ちなみに、現在60代以上の人は、払い込んだ年金の額の6倍ぐらいもらえるそうです。

2010年10月27日水曜日

電網辻々噺: とにかく「量」

音楽でもスポーツでも数学でも囲碁将棋でも、何でも同じ事だが(ビジネスでも同じ)、(※1)
最初はまずとにかく「量」をこなさなければならない段階というのがある。
効率だのセオリーだのテクニックだの、そんなものは一切無視、とにかく「量」、だ。
ボーカルで言えば「どれだけデカい声を」「どれだけの時間」出したか、それだけだ。
音程だのセオリーだのは全く要らない。

「ものになる人間」というのは、この段階を常人離れの勢いでこなしている。
これが才能と呼ばれるものの正体だと言ってもいい。
凄いギタリストはコピーの量も桁が違うし、英語の出来る奴は必ず語彙量の桁が違う。
この辺を勘違いして個性だの理論だのと語り出す奴は「その段階で止まる」。

だから何でもいいから「がむしゃらにやれば」いいんだよ。
詰将棋を解かずに答え見たって、それを何千・何万と狂った様にやればいい。
何だっていいんだ。
問題なのはひたすら「量」。
こんな事を人に聞いてる様では駄目だ。

※1.蛇足だが、当然この段階における指導では、「やった事自体(量)」のみを評価しなければならないが、これが出来る教師や指導者は世の中ほとんど居ない。

2010年10月25日月曜日

「持たない暮らし」で豊かに暮らそう【13日目】

モノを減らす方法・捨てる、買わない - [シンプルライフ]All About(1/4)
ttp://allabout.co.jp/family/simplelife/subject/msub_herasu.htm

「持たない暮らし」で持たない4つのモノ
1. 自分の管理能力を超えるモノを持たない
2. 愛着を持てるモノ以外、持たない
3. 自然に還らない、あるいは、次の人に譲れないモノを持たない
4. 自分と、自分の暮らしに似合うモノ以外、持たない

持たない暮らしの”七つの習慣”
1. もらわない
2. 買わない
3. ストックしない
4. 捨てる
5. 代用する
6. 借りる
7. なしで済ます

金子由紀子著「持たない暮らし」より引用

暴走族顔負け! 民主党中前茂之さんの選挙カー箱乗りが凄すぎる – ロケットニュース24(β)

公職選挙法によると、シートベルトの着用は免除されているようだが、「箱乗り」をしても良いかは不明だ。ちなみに今回、中前さんは車から落ちなかったが、選挙では落選している。

結婚を後悔しないための男の見極め八か条 : 2chコピペ保存道場

652 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2010/10/19(火) 23:20:28 ID:zcw6gGEG
 結婚を後悔しないための男の見極め八か条
 1.優しさと優柔不断は紙一重
 2.男らしさと自己中は紙一重
 3.大らかさと無神経は紙一重
 4.生真面目と神経質は紙一重
 5.孝行息子とマザコンは紙一重
 6.情熱とストーカー気質は紙一重
 7.癒し系と頼りなさは紙一重
 8.少年の瞳と幼稚さは紙一重

2010年10月23日土曜日

PELISSE 菊地日記 閲覧ページ

自慰もセックスも恋愛も全てすべきですし、美食も粗食も全てすべきですし、チャラいもヤバいも全てすべきですし、愛も怒りも慈しみも軽蔑も、爆笑も苦笑もまた同様です。諦めたり、硬化したりしてはいけない。我々に必要なのは、まずは全てを経験し、しかる後に自分なりのグッドデザインを行う事ではないかと思っています。

2010年10月22日金曜日

Raurublock on Tumblr

まあ今の日本社会って基本的に減点主義で (功績を積み重ねても一度の失敗でチャラになるが、失敗の汚点はなかなかチャラにならない)、「いかに減点されないか」が重要だから、大学に行く理由も「行かないと減点されるから」になるのは致し方なかろうな

2010年10月21日木曜日

プレゼンのための5:3:2の法則 – ライフハック心理学

これはかつて浪人時代、予備校の先生がおっしゃっていたことをプレゼンに当てはめているだけなのですが、プレゼンで聴衆の方に満足してもらうには

・聴衆がすでに知っていること50%
・言われれば「聞いたことがあるな」思い出すこと30%
・初めて聞く話20%

というバランスで話すのが経験的にもいいと思っています。

慣れない人はどうしても「知らない話」ばかりをしたくなる


私自身もそうでしたし、こうした気持ちになるのは当然です。なぜなら、事前に聴衆の人たちが何を知っているか、わからないからです。

登壇して前で喋る以上、「みんなが100%知っていることだけを2時間喋りまくるのだけは、避けたい」と思うものです。なるべくみんなの知らないこと、なるべく聞いたこともない話、なるべく新情報を話したい。さすればみんな感心してくれるであろうし、役にも立つであろう、と、こう考えます。

しかし、実際に聞く側になってみると、知りもしないことばかりを2時間聞かされるのは、とても苦痛です。だいたい30分以後は、上の空で頷くだけになっています。聞く側にもプライドの問題があるため、講演者の話をさえぎって「もっと私たちの知っている話をしてください」などとは言えません。

拙著によく「人はなじみ深くて新しいものを欲しがっている」ということを書きますが、結局それは、既知8割、未知2割ということなのです。これでも未知が多すぎるくらいで、未知1割くらいがベターかもしれません。

話し上手な講演者は、未知10%くらいに押さえていることがほとんどです。リラックスして話している上に、聴衆の反応をよく見ており、しかも展開がよどみないので、聞いている側はたくさんの珍しい話を聞いた気になりますが、考えてみると、忘れていただけのような話(つまりだいぶ前に新聞で読んだような話)が多く入っているものです。

ものをよく知っている、しかも新人さんのような方のセミナーにお邪魔すると、未知6割くらいの話を、早口でまくし立てていたりします。私も昔やっていたことですが、聴衆としては、とてもつらいものです。

文章とちがって、口頭でのおしゃべりを聞いていると、前段は容赦なく消え去っていくわけですから、未知の話は決してスムーズに頭に入りません。それが早口だったら、お手上げです。「有益な」情報が多すぎるというのは、少なくとも楽しめる状況ではないわけです。

無駄な知識などない:「そうなの。これが欲しいのね。覚えておくからね。」

47 :水先案名無い人:2007/08/20(月) 14:27:43 ID:ztli65mk0
138 名前:おさかなくわえた名無しさん:2007/08/20(月) 10:58:59 ID:2KRFQxXu
>136
わが子でも親戚の子でも小さい子供に「これ欲しい!!!」と自己主張されたとき、
「そうなの。これが欲しいのね。覚えておくからね。」というと
満足していたな。
それでそのまま忘れてしまうので、それで10万円はたすかったw。
欲しいって気持が認められると安心するのかね。
この「覚えておくからね。」がミソ。
決して「買ってあげるからね」というセリフではないので、あとで
家でごねられても、こちらの言い分はなりたつ。
ま、一度もあとで請求された事はないけどね。

51 :水先案名無い人:2007/08/20(月) 15:58:50 ID:N1jHt4WD0
>>47 ありがとう
次のベルトは買わずに
済みそうです

52 :水先案名無い人:2007/08/20(月) 17:05:46 ID:yRY0mvwd0
>>47
これはなんと有用な知識

浄土真宗系の成り立ち:ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

221 おさかなくわえた名無しさん sage New! 2008/09/07(日) 01:11:17 ID:Oy8wBgQj
>>141
浄土真宗系のできかたって、いかにも日本的だと思うんだよなー。
仏教開祖のお釈迦様が、当時の日本の思想的エリートが導き出したこの結論を見たら
モニタに茶を噴くのは間違いないと思う。w

比叡山で修行した法然。→浄土宗
「ぶっちゃけ悟って仏になるの、俺ごときでは無理(←このへんが日本人的謙遜)
働いてる一般人なんかもっと無理。今の仏教は金と暇のある金持ちにしか役立つ可能性がない。
でも安心しる。阿弥陀様って偉いお方が、自分が十分にレベルうpしたら
おまいらも引っ張り上げてやんよ、ていってる。これはそこに張るしかないっしょ。
はらたいらさんどころじゃないよ。「あみださまに、全部」 さあ何度でもいいつづけよう」

親鸞→浄土真宗
「法然さまはおおむね正しいけど、阿弥陀様なめすぎ。
念仏言った回数で差別するような方じゃねえはずだよ(←このへんが日本人的舶来びいき)
心に思うだけで、修行とか、戒律とか自分をどうにかする必要もないよ。
だから俺なんか結婚だってしちゃうもんね。ただ阿弥陀様に乗ればいいのさ」

おまけ 一遍→時宗
「おまーも阿弥陀様なめすぎ。あの方は信者だろうと何だろうと、一切区別しないの。
つまり俺たちは阿弥陀様のおかげで勝ち組。もう決まってんの。(←日本人的暴走)
だから感謝の踊りを踊ろうぜ、let's dance!」

2010年10月19日火曜日

■【尖閣問題】船長釈放時の日本とフジタ社員釈放時の中国の反応を比較してみた YouTube動画+α

■中国人船長が釈放された時の日本人の反応(2ch)


・え? 証拠不十分? え?
・民主党には失望した。失望した!失望した!
・法治国家っていったい何かね
・公務執行妨害したのに何で無罪放免なのwww
・司法は死んじゃったのか・・・・
・弱腰ジャップクソワロタwwwwwwwwwwwwww
・日本弱腰すぎワロタwwwwwwwwwww
・いつまでこんな弱腰続けるんだよ・・・
・つまりこれからは中国人に何されても何もいえないってこと?
・なめられてんぞ 日本人で恥ずかしいわぃ
・中国人は犯罪犯してもOKってことかw
・これって普通に日本大敗北って認識でいいんだよね?
・中国大勝利wwwwwwwwwwwwwwwwww

痛いニュース(ノ∀`)ネトウヨにゅーす。【2ch】ニュー速クオリティより


■フジタ社員3人が釈放された時の中国人の反応


・ん?
・釈放???
・すげえ失望だよ!!!
・法律違反で釈放って何?国家憲法は?法律は?みんなどこに行ったんだよ?
・これが法治社会ってヤツなのか?
・法律違反なら、なぜ取調べや審判を公開しない?
 こんな風に釈放して信用されるなんて思ってるのか?
・連中を殺せよ!ナニ釈放してんだよ?
・中国の法律ユル過ぎてワロタw 始末書で釈放かよ!
・始末書って小学生のおしおきかよ!
・こんな事して国民にどう説明すんだよ!がっかりだよ。小日本の何を恐れてるんだ?
・今やっと分かった。中国がどれだけ弱いのかが。
・中国人である事が屈辱だよ。恥ずかしいよ。
・法律違反したのが中国人だったら、違う結末だろうな。
・又しても全国民への侮辱だ!!
・中国の法律ユル過ぎてワロタw 始末書で釈放かよ!
・始末書って小学生のおしおきかよ!
・オレ達の船長は拘置所に入れられて、日本人どもはホテルで住まいだぜ。
 しかもほんの数日間の拘留で終わりかよ!
・小日本が法律を犯したんなら、何で中国の法律に沿って処理しない?
・日本の駆け引きの成功だよ。このラウンドも勝ちやがった

ansan's楽しい中国新聞より

[ITpro EXPO 2010]「コピーは1回20文字まで」---シャープが電子書籍ビュー「ガラパゴス」を展示:ITpro

[ITpro EXPO 2010]「コピーは1回20文字まで」---シャープが電子書籍ビュー「ガラパゴス」を展示

当然廃れる。頭悪過ぎる。

VIPPERな俺 : 吹いたスレタイ

1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/15(金) 00:09:34.26 ID:LOKK84bG0
おれが毎日見守ってる女の子がストーカーにあってるらしい

2010年10月18日月曜日

RDR cheats!!! - IGN Boards

Enter one of the following cheat code phrases to activate the corresponding cheat option. Note: Enabling a code will permanently prevent the game from being saved and trophies/Achievments from being earned.

Lewis and Clark
Enter "YOU GOT YOURSELF A FINE PAIR OF EYES" as a code phrase to unlock all areas.

Invincibility
Enter "HE GIVES STRENGTH TO THE WEAK" as a code phrase.

Infinite Dead Eye
Enter "I DON'T UNDERSTAND IMNFINITY" as a code phrase.
(*NOTICE* that is not a typo you must spell infinity with the m in it to work!)

Infinite Ammo
Enter "ABUNDANCE IS EVERYWHERE" as a code phrase.

Gun Set 2
Enter "I'M AN AMERICAN. I NEED GUNS" as a code phrase to get the buffalo rifle, sawed-off shotgun, semi-auto pistol, Schofield revolver, Winchester repeater, and fire bottle x3.
(*NOTICE* the period after american must be entered to work!)

Decrease Bounty
Enter "THEY SELL SOULS CHEAP HERE" as a code phrase.

Diplomatic Immunity
Enter "I WISH I WORKED FOR UNCLE SAM" as a code phrase. You will now have no bounty/wanted level.

Money
Enter "THE ROOT OF ALL EVIL, WE THANK YOU!" as a code phrase to get $500.
(*NOTICE* the coma after the word evil must be entered to work as well as the exclamation point after the word you to work!)

Horse
Enter "BEASTS AND MAN TOGETHER" as a code phrase to spawn a horse.

Infinite Horse Stamina
Enter "MAKE HAY WHILE THE SUN SHINES" as a code phrase.

Sharp Dressed Man
Enter "DON'T YOU LOOK FINE AND DANDY" as a code phrase to unlock the gentlemen's suit.

Jack Attack
Enter "OH MY SON, MY BLESSED SON" as a code phrase to change John into Jack, John's son.
(*NOTICE* the coma after the first word son must be entered to work)

Who?
Enter "HUMILITY BEFORE THE LORD" as a code phrase to become a nobody.

Old School
Enter "THE OLD WAYS IS THE BEST WAYS" as a code phrase to enable the Sepia filter.

Date Edited:5/19/2010 12:29:17 AM (1 edit total) edited by: NecroWizardKing

観察してた 続・妄想的日常

189 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/16(土) 01:08:29 ID:v9KZsluV
中学校の教師だったころ、俺のついてた学年にかわいい子が1人いた
その子を学年主任(妻子もちのオッサン)がいつもじっと観察してたんだ

とくに体育の時間には、自分の教科でもないのに出て行っては体操服姿の
その子を見てたのね

俺はずっと「うわ、このオッサン変態じゃね?」って思ってた

だが、その理由は数ヶ月してわかった
あるとき、いつものようにその子を見に行ってた主任が
えらく真剣な顔をして職員室に戻ってきた。

生活指導主事と一緒に何事か話してたと思ったら、俺のほう向いて
「出かける用意しろ」

「え、どこへっすか?」
「・・・産婦人科だ」

一瞬何を言ってるのかわからなかった
その子は妊娠してたんだな
親父に孕まされたんだそうな

主任は家庭事情なんかからこういう事態があるんじゃないかと考えて、
その子の腹を観察してたんだな 
体育の時間に出かけていたのは、腹を見やすいからだった

「あれは太った腹の出方じゃない まずいぞ」

そういって車を出しに行くときの主任の顔が今でも忘れられない

2010年10月16日土曜日

macbook airの情報がでてきたから発売前にまとめ

予想通りに発表されるなら10月20日なのであと3日ほど。
数年前なら発表前のリークはありえそうな噂のもバカげた噂もひっくるめて「真相は発表までわからない噂」だったのが、最近では噂通りにそのまま出てきちゃう「信頼できる噂」に変わった。

数年前はもともと発表前に本当の事を知りたくて情報を集めてたけど、なんとなく寂しい矛盾。



20日発表は、やはり小型MacBook Air?【湯川】
Tech Wave.jp
http://techwave.jp/archives/51512921.html



『11.6型の新 MacBook Air』続報、現行より安く「インスタントオン」機能搭載?
Engadget Japanese

http://japanese.engadget.com/2010/10/15/11-6-macbook-air/



Rumor: Apple to Introduce 11.6-Inch MacBook Next Week
Wired: Gadget Lab
http://www.wired.com/gadgetlab/2010/10/macbook-air-2/?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed:+GearFactor+(Blog+-+Gadget+Lab+(Gear+Factor))



Source Claims 11.6″ MacBook Air Incoming
CrunchGear
http://www.crunchgear.com/2010/10/15/source-claims-11-6-macbook-air-incoming/

"Take Me Out" by Atomic Tom LIVE on NYC subway

2010年10月15日金曜日

ネトウヨにゅーす。 : 石破茂「事前通告が無いから大臣が答弁できない?そんな政府はやめっちまえだ!」

272:名無しさん@十一周年:2010/10/13(水) 21:54:46ID:WmYRpKY80
NHKニュース7見た?酷かったな。

冒頭から延々とチリ落盤事故救出報道で
こういっちゃなんだけど、日本とはまるで関係ない事件を延々と
わざわざ生存者の顔写真リストや家族の言葉を延々と15分以上引っ張ってた。

それでやっと国会ニュースはじまたと思ったら
な・ぜ・か 自民の質問は1カットも映さなかった。
勿論石破の質問も無し。
そのくせ公明共産社民国民新党の質問はキッチリ流す。

なにこれ?恣意的報道あからさま過ぎるだろ。
自民党政権の時は「一党でも欠けると公平ではない」とばかりに
各党の政権批判リレー映してたくせに
こんな露骨に自民外しをNHKがやるとは思っても…みたよ
だって2600人デモスルーするNHKだもの
操作情報を渦中の人に教えちゃうNHKだもの
そんなの判ってたよ
中国様に厳命されちゃったんだよな

太った幼児は将来プレイボーイになる | YUCASEE MEDIA(ゆかしメディア) | 最上級を刺激する総合情報サイト

生後6カ月までに太ってしまった男の子は、そうでない男の子に比べて、成人後は色を好み、たくさんの女性と交際する傾向にあるということが、ある調査結果によってわかった。

 ノースウェスタン大学の人類学が専門のクリストファー・クザマ助教授らが研究したところによると、フィリピンの男性770人を対象に20数年間にわたって調査すると、栄養を吸収して大きく育った幼児は、男性ホルモンであるテストステロンが多く、初めての性体験や生涯の性体験が多いのだという。

 「生後6カ月までの間に、テストステロンの量は決まってしまうということに、まだ多くの人が気が付いていない」とクザマ氏は述べた。この研究は科学誌「The National Academy of Sciences」に詳しく掲載されている。

人が死なない泣けるコピペ 後半:ハムスター速報 - ライブドアブログ

787:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/12(火) 15:28:02.39 ID:pfagGftJO
5 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/01/09(土) 17:34:07 ID:TEcQM2Xh0
死んだ親父はよく食いに連れてってくれたな
うまいんだけど、親父は食うのが早くて、食い終わるとじっと怒ったよな顔でオレが食べるのを見てた。
「早く食え」って言ってるみたいでちょっとヤだった。
こないだ初めて子供とラーメン屋に言ったら、やけにおいしかったらしくガツガツ食うわ、あせって水飲むし、ちっこい手で丼つかんでスープ飲んでハァハァいってる
可愛かった

そしたら「ねぇなんでじっと見てるん?怒ってる?」

オヤジ・・・

2010年10月14日木曜日

気が付く:message 桑田真澄公式ブログ

今、WBCが、すごく盛り上がっているね。
先日も、解説で韓国戦を観てきましたよ。
どこの国が勝ったとか、誰が打ったとかは、興味ないけど、
投手の球数制限やコールドゲームなどのルールが気になったね。

特に投手の、70球という球数制限。
WBCを観ていた、日本の野球指導者に、
勝った負けたよりも、ぜひ、「気が付いて」もらいたいね。

体力、精神力、技術を兼ね備えたプロの投手に、
70球以上投げてはいけないと言っているんですよ。
それなのに、体もできていない成長期の小学生、中学生、高校生、大学生に、
練習や試合で、100球、200球と投げさせている指導者が、何と多いこと。
この現状は、とても恐ろしいことだよね。

勝利至上主義以外、何物でもないよね。
学生時代は、育成が大切なのに、どんなことをしてでも勝つことしか考えていないん
だよね。
子供の将来なんて、何も考えていないんだよ。
そんな指導者に、子供を預けている親は、恐ろしいことをしているよね。
安心して子供を預けられる指導者は、どこかにいないのかね?
いるのなら、教えてほしいですよ。

日本中、何百というチームを見てきたけど、
子供達を怒鳴り散らしている指導者ばかり。
怒鳴らないと理解してもらえないほど、私には指導力がないんですと、
周りに言っているようなもんだよね。
そんなことも、わからないのかね?
恥ずかしいというか、あまりにもひどすぎるよね。

そりゃぁ、叱らなければいけない時もあるよ。
でも、試合中、練習中、最初から最後まで、怒鳴ることないよね。
その情熱は、素晴らしいと思うんだけど、方向が間違っているよね。
それだけ情熱があるのなら、もっと勉強して知識を身につけるべきだよね。
もっと怖いのが、知識はあるけど、その知識を間違って使っている指導者だよね。

どちらのタイプの指導者にも、
他人の大切な子供を預かるんだから、最低限の知識を身につけ、
知識があるのであれば、正しい方向に使ってほしいよね。
このことを、声を大にして、お願いしたいし、そろそろ「気が付いて」ほしいね。

何度も言いますけど、
ボランティア精神で、子供達を指導する熱意は、本当に素晴らしいですよ。
でも、熱意だけでは指導してほしくないし、
安全対策や怪我予防などにも、最善の注意を払わなければいけないんですよ。

また、学生は、勉強もしなくてはいけないんですよ。
一日中練習して、寝る時間もなくて、どうやって勉強するのですか?
ダラダラと長時間、意味のない練習をしている時間があるのなら、
効率的、合理的な練習メニューを考え、
短時間集中型の練習をして、残りの時間を勉強や遊びに充てるべきですよ。
成長過程で、学生時代の勉強と遊びは、大切な要素なんですよ。

何事も、バランスが大事なんですよ。
トレーニング、栄養、休養のバランス。
野球、勉強、遊びのバランス。

それに、人間は、溜め込むことはできないんですよ。
投げ込み、打ち込み、走り込み。
すべて迷信です。
「気が付いてください」
昔を思い出してください。
投げ込みして、何が溜まりましたか?
走り込みして、何が溜まりましたか?
打ち込みをして、どうでしたか?
溜まったのは、疲労だけではないですか?

そんなに身体に負担をかけなくても、
少しずつ、コツコツと積み重ねていけばいいじゃないですか。
食事だって、3食毎日食べるから健康でいられるんでしょ?
一度に1カ月分食べると体壊れますよね。

考えてみてくださいよ。
自分だって6時間も7時間も、集中して練習できないでしょ?
試合で、毎打席ヒット打てないでしょ?
いつも、完封できないでしょ?
エラーだってするでしょ?
プロ野球選手だって、エラーするし三振するし、ホームランだって打たれるんだから。
子供達が、そうしたって当り前じゃないですか。
何で怒るんですか?
怒鳴るんですか?
その前に、ミスしたプレーを分析し、解説してあげるべきですよ。
そして、次は、どうしたらいいのかを教えてあげるべきですよ。
そう思いませんか?
僕の考えは、甘いですか?

少年時代、練習に行って殴られなかった日は無いくらい、怒られ殴られた。
朝から晩まで練習するのが当たり前の時代、
真夏でも水を飲めなかった時代だ。
耐え切れず、トイレの水や雨上がりにできた水溜りの水を飲んだ経験もある。
甲子園でプレーさせて頂き、ジャイアンツで、そしてメジャーでも投げさせて頂き、
野球というものを、ある程度は、熟知していると思う。
そんな経験をしてきた僕が、今の日本の野球指導者にお願いしたいことです。
厳しい言い方かもしれないけど、
「気が付いてください」「気付いてください」よ。

自分に甘くそして、優しく、子供達に厳しい指導者は要らないですよ。
たばこを吸いながら、ミーティングをするのは止めて下さいよ。
練習中に、煙草すら我慢できない弱い人に、何が指導できるんですか?
昼食に、ビールなど、アルコールを飲んで練習するのはよくないですよ。
夜まで、アルコールを我慢できない自分に甘い人が、子供達に何を指導するんですか?
不思議ですよね?
子供達を指導する前に、誰かに指導してもらってください。

ミニ書評・リンク集 - 自転車ランプの法則――ペダルをこぐだけであなたは変われる - 起-動線

たとえば、「勇気がないから行動できない」のではなく、「行動すると勇気が出る」し、「他人の目が気になるから、言いたいことが言えない」のではなく、「言いたいことを言うと、他人の目が気にならなくなる」のです。
 これは、自転車とそのランプの関係にとてもよく似ています。

The Presurfer: Human Billboard On Bus

2010年10月12日火曜日

コメント: 75ドル払っていなかったために消防に無視され、家が全焼 - スラッシュドット・ジャパン

アメリカは戸籍も住民登録もないため、間接税は連邦税と州税しかありません。
そのくせ地方自治体が既得権益を手放さないので、人口数千人の「地方自治体」がそれぞれ警察、消防、学校を持っています。
これらの末端の自治体は、直接税であるところの消費税と連邦・州からの交付金でやりくりします。
それと(汚職を防ぐために)借金禁止、余った予算の先送り禁止の州がほとんど。

そうすると、景気がちょっと悪くなるとあっという間に予算が底をつきます。
数年前からの不景気で、各自治体はぎりぎりの運営を続けており、だいたい教育予算がカット、次が警察、最後に消防の予算が消えます。
予算が付くまで小中学校を週三回にしたり、義務教育を止めたり、警察を警備会社にアウトソーシングするとか、消防署を取りつぶすとか。
日本では報道されていないと思いますが、大変な状況です。

>税金払いたくなかったのか?>住民
ですので、住民は(地方自治体には直接には)払っていないんですよ。

もちろん、支払える方々は私立学校、警備会社、消防会社と契約して守ってもらうわけですよ。
払えない人は、それなりの生活になるだけです。

叱り方 続・妄想的日常

316 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/01/16(金) 21:00:18 ID:y3c77W3e
家康が駿河に滞在していた折のこと。

ある夜、ふと表に出ると、夜番の者が一人しかいないことを発見した。

「他の者はどうしたのだ?」と聞くと、一人残った当番は「そ、それが、相撲見物に…」と、
恐る恐る言上した。

さあ家康はこれに怒った。相撲を見に行った連中ではなく、残った男の方に。

「何でお前は一人残っておるのだ!!」

これに、この男は混乱した。当然である。こっちは言いつけを守っているのだ。

「腑抜けか!臆病か!?罰を受けるのが怖くて、それで残ったのか?」

実は夜番の者たち、毎夜残る当番を決めて、それ以外の者たちは遊びに出かけていたのである。
ところがこれ以降、「残ったものは臆病者」という事になり、誰も「自分が残る」とは言い出さなくなった。
だからといって全員出て行くわけにも行かず、自然、夜遊びに行くこともなくなった。


いかにも家康らしい、「叱り方」のお話。

専業主婦が一般的だったのは高度経済成長期の数十年、たった1世代でしかないという事実

19 :名無しさん@十周年:2009/10/16(金) 17:55:02 ID:MVkpniAp0
専業主婦が一般的だったのは高度経済成長期の数十年、たった1世代でしかないという事実
よくあることなんだけど、今現在の社会的な慣習を永続的なものだとみんな勘違いしちゃうんだよ。
みんなでクルマを持つようになってまだたった1世代。
腕時計をするようになって1世代だが、携帯のせいで売り上げが3分の1に激減
社会人のたしなみと誰も疑ってなかったはずのものが、1世代であっけなく終了。
タバコと酒の消費量は戦後で1人あたり5倍くらいになってて、今みたいにパカパカ摂取するようになって1世代。
(だから健康被害とか出てくるんですよ。当たり前やがな)
バカみたいな飲み会とかやってたのは実は団塊だけ。タバコは今のペースならあと0.5世代で滅ぶ。
自由恋愛も1〜2世代ですよね。だいたい告白という風習が少女漫画から広まったものじゃなかったっけ。1世代。
(社会慣習は意外とフィクションの影響を受けている)
日本女性がブラジャーをつけるようになって1.5世代くらいか。
今のスタイルの葬式がもうちょっと長くて2世代くらい?

ほかにも「実はたった1世代」ってモノや慣習は無数にある。ちょっとこの事実にお前ら恐怖したほうがいいです。

だからまあ、なんも考えず親世代の真似をしようとするのはやめろ。無理だから。
親の言うことも聞くな。だいたい親もこの辺のこと分かってねえから。愚者は経験に学ぶ。しかもたった1世代の。
終身雇用なんてギャグだし、ローンで家建てる前に経済誌でも購読するべきだし。
ブルーカラーやホワイトカラーどころか、最近はゴールドカラーって新しい職種が出てきてるなんて言われている。

せっかくなのでこれも
ttp://d.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/20090401/1238588872

> * 2010年に需要のある仕事上位10位は
> * 2004年にはまだ存在していませんでした。

> わたしたちは指数的に成長する時代に生きています。
> 5000万人の視聴者を獲得するまでにかかった年数
> * ラジオ 38年 * テレビ 13年 * インターネット 4年 * iPod 3年 * Facebook 2年

変化に対応できないと、ものすごい勢いで取り残されてしまうよ。簡単に墓場まで逃げ切れると思うな

2010年10月10日日曜日

学力世界一のヒミツ?フィンランドの小学生が作った「議論のルール」 - はてなブックマークニュース

1. 他人の発言をさえぎらない

2. 話すときは、だらだらとしゃべらない

3. 話すときに、怒ったり泣いたりしない

4. わからないことがあったら、すぐに質問する

5. 話を聞くときは、話している人の目を見る

6. 話を聞くときは、他のことをしない

7. 最後まで、きちんと話を聞く

8. 議論が台無しになるようなことを言わない

9. どのような意見であっても、間違いと決めつけない

10. 議論が終わったら、議論の内容の話はしない

2010年10月9日土曜日

asahi.com(朝日新聞社):ノーベル賞中継、CNNとNHKの放送一時中断 中国 - 国際

中国各地で8日、ノーベル平和賞の受賞者を発表する様子をノルウェーから生中継していた米CNNテレビの画面が、午後5時(日本時間同6時)4分から12分まで真っ黒になった。NHKのニュース番組の放送も同時刻、アナウンサーが「ただいま、ノーベル平和賞のニュースが入ってきました」「中国の人権活動家の劉暁波さんに決まりました」と言った直後に停止し、関連のニュースが終わると復旧した。いずれも中国当局が劉氏への授賞を国民に知らせないために操作したとみられる。

2010年10月8日金曜日

"35 :おさかなくわえた名無しさん :2010/10/05(火) 16:43:34..."

たんぶらうざテキスト
“35 :おさかなくわえた名無しさん :2010/10/05(火) 16:43:34 ID:Pq97tSvW
横須賀ドブ板通りで、立ち飲み居酒屋をやってる爺さんの店をテレビで取材してた。
場所柄、米兵と日本人が半々ぐらいの客層らしい。

ある日、日本人の酔っ払いが来店して、黒人相手に喧嘩を吹っかけたらしい。
店主は、しばらく様子を見ていたが、あまりに酷いので、その日本人を追っ払った。

すると黒人の客が、「俺は黒人だから、追い出されるのは俺だと思った。」と言ったそうだ。

店主は、「あんたは何も悪い事してないのに、何で追い出すんだよw」って言ったら、
その黒人は、泣いて感謝して、それからもよく通ってくれたそうだ。


屈強な黒人米兵が、爺さん相手に泣いてる所を想像したら和んだ。
と同時に、彼にそこまで言わせる人種差別も、まだ根強いんだな。”

- ほんわか2ちゃんねる 「俺は黒人だから、追い出されるのは俺だと思った。」 (via bota)

Sent with Reeder

あらあら、くまさん雲です。大自然からの贈�... on Twitpic

2010年10月7日木曜日

ゆめみがちサロン : これを話せば会話には困らない 「たちつてとなかにはいれ」 - ライブドアブログ

71 名前: 消防官(石川県):2010/10/03(日) 17:22:52.71 ID:exXwxzxB0

会話の基本に「たちつてとなかにはいれ」っていうのがある

た→食べ物、旅の話
ち→地域、地元の話
つ→通勤、通学に関係ある話
て→天気の話
と→富、景気、経済の話
な→名前、地名に関しての話
か→体、健康の話
に→ニュースの話
は→流行り、トレンド、ブームの話
い→異性の話
れ→レジャー、休日の話

これを話せば会話には困らないということなんですが、日本語教育にもしっかり役立ちます。
そのかわりこちらも幅広く知識を持たないと話が続きませんから、もっと頑張らなければなりません。

Tiny Message

ウチの子「ごめんなさい。今日、約束 破って聞いては、いけない事を
聞いちゃった・・・」

私「えっ?何?どうしたの?」


以下、問題の中国人の子どもとウチの子の会話


ウチの子「ねー、チベット人 殺したところ見た事ある?」

中国人の子「ウン、ちょっとミタ。オモシロイ。血がデテタ。」

ウチの子「うわーーー・・・。殺すのは、いかんよ!」

中国人の子「チベットじん、うざい。ニホンではコロスことわるい
ケド チュゴクではいいこと。」

ウチの子「オモシロイとかありえんし」(ドン引き)

中国人の子「来年1月か2月、ニホンとチュゴクたたかう。チュゴク、強い」

ウチの子「中国、これから日本 乗っ取るつもりでしょう?」

中国人の子「ウン、のっとる」

【政治】仕分け会場にノーベル賞・田中耕一さん「若手のやりがいや産業に結びつく事業の意義が認められず残念」[09/11/17]

14 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 05:39:30 ID:+vTBa2De0
麻生前総理が退任の会見で最後に 

「日本の未来は明るい!」 

って言ったのを思い出した・・・ 

麻生さん、日本は暗くなりそうです 


279 :名無しさん@十周年:2009/11/18(水) 06:54:26 ID:GlzreyyF0
>>14 
選挙前には、こう言ってるよ 

一度やって失敗したら、政権を変えてやり直せば良い」と皆さん思う 
でしょう。しかし、財源を使い果たして失敗した後に政権が変わっても、 
財源を使い果たしてもうないのですから、元には戻せません。無い袖 
はふれないのですから。民主党の前身である細川政権のことを言う人 
がいるかもしれませんが、細川政権は間違った改革、悪の改革をする 
前に、政権が内部でまとまらずに勝手に自ら倒れました。つまり、財源 
を使い果たす前だったのです。だから、自民党政権に戻って、まだなん 
とかすることができたのです。 
 しかし、今回もし政権が変わってしまえぱ、財源を使い果たしてしまい 
ます。民主党は細川政権で一度、自ら勝手に政権が倒れているので、 
今度は倒れる前に一気に悪の改革を進めてしまうでしょう。ですから、 
一度やって失敗したら政権を変えれば良いは、もう通用しないのです。 

これから先の事は考え過ぎかもしれませんが…。国が疲弊すれば、当然、企業も疲弊します。 
「いくらなんでも、民主党はそんなことはしないだろ」と皆さん思うでしょう。 
しかし、民主党にはある目的があるのかもしれません。 
それは「中国韓国とのアジア共通通貨の実現と、アジア経済圏」の実現です。 
そのためには、日本国と企業には疲弊し弱ってもらわないと困るのかもしれません。 
日本国はこうして内部から腐っていくのでしょうか。 
アジア経済圏になれば、日本に工場などを置いておく必要が無くなります。 
中国や韓国に工場が作られ、当然、現地の人が採用されます、そうなればその分、 
日本の工場、つまり皆さんの子供や孫の雇用が失われるのです。 
  つまり、民主党が守ろうとしているのは、結果的かもしれませんが、日本人の雇用 
ではなく、中国人韓国人の雇用なのです。「最低保障年金の全額消費税化」の裏には、 
こうした隠れた恐ろしい目的があるのかもしれません。 

民主党は「日本に革命を起こす」と盛んに言っています。改革ではなく革命です。 
確かに、日本をわざと疲弊させ、中国韓国と経済圏を統一させ日本人ではなく中国人 
韓国人の雇用を守るのは、革命かもしれません。 

なんでラブホって幽霊の話がよくでるの?:ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

793 : 検非違使(アラバマ州) [↓] :2007/10/29(月) 01:59:19 ID:zTskVGrH0
なんでラブホって幽霊の話がよくでるの?
何も知らなかった頃は平気だったんだけど、最近は怖くて行けない。
霊感なんかないんだけどさ。


799 : 割れ厨(大阪府) [] :2007/10/29(月) 02:20:38 ID:tKKBr bM0
>>793
例えばお前が死んで幽霊になった
自由自在に町を行き来可能
この場合
銭湯かAV撮影現場かラブホくらいしか行く場所が無いだろ

2010年10月6日水曜日

地方で働くということ - Chikirinの日記

地方で働きたい人は、下記の中から職業を選んで下さい。地方にある仕事は下記で全部なので。


(1) 公務員 (県庁、市役所、村役場勤務、教師、保育士、警官、消防士、バスの運転手、国の出先機関の職員など多種多様)

(2) 議員(村議会、町議会、市議会、県議会議員など)

(3) 電力会社、ガス会社 勤務

(4) 地方銀行、信用金庫等、地場金融機関 勤務

(5) NTT、郵便局、JR(私鉄、公営交通機関含)勤務

(6) 農協、漁業組合、林業組合、商工会議所など、業界団体に勤務

-----------------------------------------------

(7) 農業、漁業、林業 従事者

(8) 飲食店、小売店の店員

(9) 工場のラインワーカーとか宿泊施設の従業員(産業立地により他もあり)

(10) 介護職

(1)から(6)までが“勝ち組”

地方では純粋な民間企業で働いたらその時点で“負け”ってことやね。

そんじゃーね。 

2010年10月5日火曜日

成功とは :アルファルファモザイク

473 774RR :2008/08/20(水) 07:46:33 ID:NJ793IDA
6歳 成功とは...おもらしをしない事である。
12歳 成功とは...友達がいる事である。
16歳 成功とは...運転免許を持つ事である。
20歳 成功とは...セックスができる事である。
35歳 成功とは...お金を持っている事である。

50歳 成功とは...お金を持っている事である。
60歳 成功とは...セックスできる事である。
70歳 成功とは...運転免許を持つ事である。
75歳 成功とは...友達がいる事である。
80歳 成功とは...おもらしをしない事である。

育児板拾い読み@2ch 電車内でマックのポテト食べてる男がいた

電車の中で見かけたこと Part53

773 :おさかなくわえた名無しさん:2009/12/03(木) 23:05:30 ID:VMldUVbJ

電車内でマックのポテト食べてる男がいた。
自分は注意できないチキンだから、ずっと嫌な顔で睨み付けてた。
他の乗客も、いやな目で見ていた。

すると、その男が、自分の座ってる席まで近づいてきた。
「ガン飛ばしてんじゃねーよ」とか言われると思っていたら
「食べますか?」って。

ずっと見てたから。物欲しそうに見えたのかな。
なぜかもらって食べてしまった。自分がもらったから、
他の乗客ももらう流れになっちゃった。
なんだか暖かい空気になってた。

2010年10月4日月曜日

【尖閣衝突】 「尖閣渋谷2600人デモ」 海外メディアは大々的に報道 日本のマスコミは…全く取り上げず★11

25 :名無しさん@十一周年:2010/10/03(日) 19:30:03 ID:R0PvNog+0
129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/10/03(日) 16:02:59.61 ID:VUWfZkN0O
マスコミ関係者だがレス。
日本のマスコミが報道しない理由は簡単。早々に政府からの圧力があったから。私も含め本当は報道したい訳だ。
政府の懸念はデモの全国的波及。しかしこういうプロモーション活動はマスコミで取り上げられないとすぐ停滞する。
例えば今後全国的に波及した場合、マスコミは取り上げざる得なくなる。単発なら黙殺しても問題ない。
煽るような言い方したくないけど、今国民全体が試されている。
政府や中国、そしてアメリカが恐れているのは日本のナショナリズムの再燃。

マスコミ関係者としてではなく一人の日本国民として言わせてくれ。
デモの仕方を間違えるな。暴動になったら一気に報道されるかもしれない。悪い意味で。
あと学のない右翼野郎に利用されないように。

全共闘以来、完全に牙を抜かれた国民がついに立ち上がったのは興味深い。

あと、マスコミは本当に腐ってるお

ゆめみがちサロン : CPUを顔文字で表すとこんな感じ - ライブドアブログ

7. 拝借してきた  2010年03月24日 16:33 ID:ipMo34oN0

Pentium4 HT
(´・ω・≡・ω・`)
■1人が頑張って作業する

Phenom?X4
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
■4人が気楽に作業する

Celeron Dual-Core
( ゜ω゜ )( ゜ω゜ )
■2人がポカーンと作業する

Core2Duo
( ^ω^ )( ^ω^ )
■2人が協力して作業する

Core2Quad
( ^ω^ )( ^ω^ )人( ^ω^ )( ^ω^ )
■協力し合うペアが2組で協力し合って作業する

Core i3
( ^ω^≡^ω^)( ^ω^≡^ω^)人(^o^ )┓
                    ┏┗
■楽しそうに頑張る2人とグラフィック担当

Core i5 6xx
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃人(^o^ )┓
                             ┏┗
■協力しながら頑張って作業する二組とグラフィック担当一人

Core i5 7xx
⊂二( ^ω^)⊃⊂二( ^ω^)⊃⊂二( ^ω^)⊃⊂二( ^ω^)⊃
■協力しあう四人組

Core i7
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃
■協力しながら頑張って作業する四人組

Core i9(Corei7-980X?)
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃
■協力しながら頑張って作業する六人組

カモリスト : 二階堂ドットコム

「鳩山前首相が2回もロシアに来ると言うので何か、重要な提案があると思ったら、ただの社交だった。何の戦略もない日本とは付き合っても仕方がない。」ロシア関係者は最近、周辺にこう語った。

2010年10月3日日曜日

痛いニュース(ノ∀`) : 「尖閣、渋谷2600人デモ」 CNNが報道する一方、日本のマスコミは…

180 : タコス(神奈川県):2010/10/02(土) 20:25:47.68 ID:qblrGxnv0
>>52 
もうテレビの役目は終わったんだ 

waku: 私がコンビニの店長だったら20代後半に見える女性がタバコを買いにきたら年齢確認をするというサービスをする。

"129 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/29(水) 22:15:34.15 やりたい事はできず、できる事はしたくない 132..."

たんぶらうざテキスト
“129 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/29(水) 22:15:34.15
やりたい事はできず、できる事はしたくない

132 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/29(水) 22:15:58.85
»129
ニートか

144 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/09/29(水) 22:18:58.87
»132
ゲーテの言葉”

- お前らが最高だと思う名言教えてくれ。 BIPブログ (via yasunao)

Sent with Reeder

2010年10月1日金曜日

升田幸三

 日本将棋連盟は終戦後GHQに呼び出されました。
 当時升田幸三は将棋界の関西本部長代理という肩書きで、それほど力は持っていませんでしたが、将棋連盟の代表には升田が選ばれました。
 その知識・頭の回転の速さ・度胸・そして将棋の強さ。どれをとっても升田にかなう人間はいなかったからです。
 GHQの呼び出し理由はこうです。
 「日本の将棋はチェスと違って、取った駒を自軍の兵士として使用する。これは捕虜の虐待思想につながり、国際条約に違反する。将棋は日本の捕虜虐待に通じる思想だ」
 と言いがかりをつけました。 
 升田幸三は至って平然として、出されたビールを飲みました。
 「なんだコレ。マズいビールだな!」といきなり大きな声を出したので、GHQはビックリして升田を見ました。
 「それならナポレオンがあるがどうする?」
 升田はまだ洋酒というものを知らず、当然ナポレオンが最高級酒であることも知らない。
 「ナポレオンみたいな冬が来たら負けるよな酒はいらん」
 GHQは困った顔をしましたが、さらに升田節は続きました。
 「チェスでは取った駒を殺すんだろ?それこそ捕虜の虐待だ。日本の将棋は敵の駒を殺さないで、それぞれに働き場所を与えている。常に駒が生きていて、それぞれの能力を尊重しようとする正しい思想である」
 GHQは升田の毒気に押されて苦笑するばかりです。
 「アメリカ人はしきりに民主主義・男女同権を訴えるが、チェスは王様が危なくなると女王(クイーン)まで盾にして逃げようとするが、あれはどういう事だ?」
 ここまで来るともうGHQも何も言えません。しだいにGHQも升田の話に興味持ち出して、こういう問答が5,6時間続きました。
 そして最後に 「君は実に面白い日本人だ。土産にウイスキーを持っていけ」 と最後には升田に敬意をしめしました。

頭の回転を早くするには、どうすればいい? 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww

84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/13(火) 04:13:48.03 ID:m2ls47Ri0
聞いた話な。でも俺は今んとここれで
「頭の回転が速いヤツ」という評価を受けている。

必ず物を見、考える時、逆を考える。考えてキチンと組み立てるクセをつける。
判りやすい例だと、「天皇制は必要か?」なんてテーマ。
自分の主義主張はそのまま持っていていい。それとは別。

「必要だ!」という立場に一旦立って、否定派への反論をキチンと組み立てる。
できれば文章にしてみよう。PCでいいから。


・・・で、一日とか間をおいて、今度は「不要だ!」という立場に立って、先日の
自分の書いた肯定派への反論を真剣に考え、また文章にしてみる。
こういうのを何度か交互にやってみる。
最初は自分の主義主張が邪魔して大抵片一方が
猛烈に有利になるけど、その有利不利を
真剣に平らにする方法を考えてみる。

これはオレが高校の時にある人に教わったもの。

オレはそれまでアッパッパーで有名だったが半年くらいで
人に物事の相談を受けるようになって、いつの間にかみんなに
回転が速いヤツと言われるようになってしまった。
ぶっちゃけ成績まで上がったw
(ただし暗記が少ない数学とかの分野)

向き不向きがあると思うが、気が向いたら試してみてはいかが?


 

94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/13(火) 04:29:55.65 ID:o9AftUku0
>>84
ディベートみたいだな
自分の中で物事に対する本質を見つけ出して、賛成派と否定派で意見を出すんだな

 

85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/13(火) 04:17:33.61 ID:mGVb3NWT0
>>84
でも逆が考えられない物事って多くない? 
 
 
 
91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/13(火) 04:24:55.37 ID:lZAyfdNKO
>>85
考えられないっつって考えるのやめるからいつまでも変わらないんじゃね


 

96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/13(火) 04:34:32.60 ID:m2ls47Ri0
>>85
ないよ!
どんなことでも別の見方がある。(物理の世界ですら)

もし逆が考えられない!っていうテーマがあったら、本当にそうなのかを
真剣にもう一度考えてみてはどうか。

回転が鈍いって人は多くの場合、「は? xxxは△△△に決まってんじゃん!」
っていう感じ。肯定なら肯定で、なぜなのかを一度でも考えた経験がある。
否定された場合、なぜ違うって言えるのかを組み立てた経験と訓練がある。
これだけでものすごく違ってくると思うんだ。

もしかしたら、本当のホントでは才能が全てなのかもしれない。オレだって自分が
頭がいいなんて思ったことないもん。でも、こういう訓練を普段からクセにしてると
きっと変化があると思うよ。少なくともオレはそれで自分自身&周りの評価が
ガラリと変わったから。 

 

113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/13(火) 06:49:52.23 ID:ilzGX1cy0
>>84
>>96
ここ重要だと思うよ

自分と他人は違うってことを認識するのが中々難しい
日本の文化に、配慮や以心伝心があるからなのか、
自分の中だけで相手の意思まで処理しようとしてしまう。いわゆるムラ社会
相手はきっと~なはずだっていうのを積み重ねちゃいけない。
何かあったら意図を尋ねる、自分で考えるを繰り返すのが重要だと思う。

あとは具体的には、目的意識&達成感を思考内で意識するのがいいんじゃないかな。
本を読む時、誰かと会話する時、何を聞きたいか取り入れたいかを明確化する、
そして達成感として書き留めたり、結論を自分で纏める。

あとは自己否定しちゃいけない。最初からダメだとか思わない。
速読だと早く読んでる自分を想像するってのもある。これは何でも使えると思う。
出来てる自分を想像

「魂が身体に宿るのではない。身体が魂に包まれるのだ。」(ニール・ドナルド・ウォルシュ)

balance-meter : — ブレイクスルーな言葉 (@breakthrough_jp) from Twitter: http://twitter.com/breakthrough_jp ————————————— Edited by 空心 web: http://...