諸君 私はサイエンスが好きだ
諸君 私はサイエンスが好きだ
諸君 私はサイエンスが大好きだ物理学が好きだ
生物学が好きだ
化学が好きだ
数学が好きだ
天文学が好きだ
地球科学が好きだ
工学が好きだ大学で 企業で
研究室で 実験室で
フィールドワークで
論文で 雑誌で
書籍で 新聞で
記者発表で プレスリリースで
学会で シンポジウムでこの世界で行われる ありとあらゆるサイエンスが大好きだ
日々配信される海外のサイエンスニュースを辞書と首っ引きで読むのが好きだ
次から次へと科学的知見が塗り替えられていく様子など心がおどる難解なテキストと数式にあふれた論文をGoogleとWikipediaを頼りに読むのが好きだ
何年もかけて綿密に準備された研究成果が
世間の注目を浴びた時など胸がすく様な気持ちだった真夜中に中継される記者会見を眠い目をこすりながら見るのが好きだ
研究者が目をキラキラさせながら自分の研究を語る様子など感動すらおぼえる一夜にして教科書の内容が書き換わる様な時などはもうたまらない
記者から浴びせられる的外れな質問を
登壇者が苦笑しながら軽くあしらうのも最高だ我々が当り前だと思っていた事実が粉々に打ち砕かれ
一瞬で世界観がひっくり返された時など絶頂すら覚える無味乾燥なプレスリリースの裏に隠れた研究者のドヤ顔を想像するのが好きだ
新聞記事で適当にまとめられて誤解されて伝わるのはとてもとても悲しいものだ精緻な理論と厳密な定義に裏打ちされた科学用語が好きだ
うさんくさい商品のキャッチコピーに使われるのは屈辱の極みだ諸君 私はサイエンスを 怒涛の様なサイエンスを望んでいる
諸君 私に付き従う科学好きの諸君
君たちは一体何を望んでいる?更なるサイエンスを望むか
眩暈のする様なサイエンスを望むか?
常識を揺るがし 価値観を根底から覆す様な めくるめくサイエンスを望むか?
「サイエンス!!サイエンス!!サイエンス!!」
よろしい ならばサイエンスだ我々は満身の力をこめて今まさに突き上げんとするサムズアップだ
だが あふれかえる無知と誤解と無理解のただ中で
「で、それって何の役に立つの?」という無神経な言葉に耐え続けて来た我々には
ただのサイエンスではもはや足りない!!大啓蒙を!!一心不乱の大アウトリーチを!!
我らはわずか少数 千人に満たぬサイエンスファンにすぎない
だが諸君は一騎当千の科学好きだと私は信奉している
ならば我らは諸君と私で総勢100万と1人のサイエンスファン集団となる我々を忘却の彼方へと追いやり 眠りこけている連中を叩き起こそう
髪の毛をつかんで引きずり下ろし 眼(まなこ)をあけて思い出させよう
連中に初めて理科室に足を踏み入れた時のあのわくわくを思い出させてやる
連中に誰もが理科好きだったあの頃を思い出させてやるサイエンスには彼らの哲学では思いもよらない
楽しみと 喜びと 感動がある事を思い出させてやる1000人の科学好きの集団で
世界をサイエンスファンで埋め尽くしてやる目標 某GとかRで始まるニュースサイト
「まず、その適当な翻訳を垂れ流すのをとっととやめろ」作戦 状況を開始せよ
征くぞ 諸君
2011年2月5日土曜日
Gecko's Eyes@Tumblr
via isana.tumblr.com
「魂が身体に宿るのではない。身体が魂に包まれるのだ。」(ニール・ドナルド・ウォルシュ)
balance-meter : — ブレイクスルーな言葉 (@breakthrough_jp) from Twitter: http://twitter.com/breakthrough_jp ————————————— Edited by 空心 web: http://...
-
また私の古流の旧師は、稽古場でよく、こんなことを言っていた。 「道場というのは、技を習いに来る場所。練習しに来る場所じゃないんだよ」 via saitamagyoda.blog87.fc2.com
-
[コラム] Evernoteの中国データセンター建設でささやかれること ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Evernote(エバーノート)は、スマーフォンなど各種の装置で作成した個人データをインターネット上に保存して、いつでも...
-
ストレスを感じたときの心がけ わざとゆっくりやってみよう 温かい飲み物をゆっくり飲もう 温いお湯にゆったり浸かろう 深く呼吸をしてみよう 電子機器から遠ざかってみよう ストレッチをしよう 散歩をしよう 大きな声で歌ってみよう ...