589 おさかなくわえた名無しさん :2009/12/20(日) 10:41:11 ID:drH61kOn
アメリカの火星開発プロジェクトの話聞いてきた。590 おさかなくわえた名無しさん :2009/12/20(日) 10:51:56 ID:drH61kOn
長期滞在のために現地生産しなきゃならないんだが、面白い話になってる。米「パンと肉とポテト喰いたい」
日「却下。生産効率悪すぎ。小麦より米、肉より蚕、ジャガイモよりサツマイ
モ。あと排泄物を循環して使うわけだが」
米「やだ。ペストの元じゃん」
日「処理方法の確立してたアジア圏の方が、文化的にタブーじゃないんだが、
それでも排泄物→浸透膜→水を飲むのは嫌だ。だからいったん植物にやる。
植物が排出した水蒸気を集めて飲用とする」
米「まあそれならいいか」
日「あと海草を育てる。塩分含んでる水でも育つからな。海草は食用の他、
他の作物の肥料にもなる」
米「米にサツマイモに海草にって日本食じゃん。日本人って蚕喰うのか?」
日「喰わない。けど喰えるよ。ただし繭を作る直前のは喰えない。体内に糸
の原料たくわえまくってるヤツは食感が悪すぎるから、その直前」
(註:虫はむちゃくちゃ効率のいいタンパク源であることはわかっている。)
米「喰ったのかよ!」
日「心配いらん。エビやカニみたいな味だ。繭の中で蛹になってから喰って
もいい。繭からはもちろん絹を採取して使う」
米「糸つむげないよ。お前らが火星に行く気だろ」
日「いや、最適なのはヒマラヤの高山に代々住んでるヤツだ。体効率が低気
圧に順応してるからな」
ついでなんで海底ケーブルの話も。半分国民性ジョーク入ってる。
米独が、ケーブルを半々作ることになった。
米「おい独。ケーブルが足らないぞ! 接続できねーじゃないか!」
独「米。足らないのはそっちだ。俺たちはきっちり規定のケーブルを出荷した」
米「あ、ホントだ」米韓が、ケーブルを半々作ることになった。
米「おい韓。納期が遅れた上ケーブルの品質悪いし長さも足らないぞ!」
韓「だからどうした」
米「契約通りでなけりゃ金は払わん」
韓「ウリのせいじゃないニダ! 言いがかりニダ! 日本が悪いニダ!」日「ゴルァ! そっちのケーブル足らないじゃないか!」
米「最近は日もはっきり言ってくるのな。で、どうする?」
日「どうするじゃねーよ! こんなこともあろうかと、こっちの分を長めに
作っておいたが、二度とすんじゃねーぞ!」
日本の長めに作った分は、ほぼアメリカが足らない分と一致した。ちなみに最後の話は、リアル元ネタがあるそーな
2011年2月4日金曜日
アメリカの火星開発プロジェクトの話聞いてきたwww
via alfalfalfa.com
「魂が身体に宿るのではない。身体が魂に包まれるのだ。」(ニール・ドナルド・ウォルシュ)
balance-meter : — ブレイクスルーな言葉 (@breakthrough_jp) from Twitter: http://twitter.com/breakthrough_jp ————————————— Edited by 空心 web: http://...
-
また私の古流の旧師は、稽古場でよく、こんなことを言っていた。 「道場というのは、技を習いに来る場所。練習しに来る場所じゃないんだよ」 via saitamagyoda.blog87.fc2.com
-
[コラム] Evernoteの中国データセンター建設でささやかれること ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Evernote(エバーノート)は、スマーフォンなど各種の装置で作成した個人データをインターネット上に保存して、いつでも...
-
ストレスを感じたときの心がけ わざとゆっくりやってみよう 温かい飲み物をゆっくり飲もう 温いお湯にゆったり浸かろう 深く呼吸をしてみよう 電子機器から遠ざかってみよう ストレッチをしよう 散歩をしよう 大きな声で歌ってみよう ...