2012年11月29日木曜日

問題を違った角度から捉えてみるとシンプルな解決策が浮かんでくる : 2chコピペ保存道場

186 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2012/11/16(金) 08:51:25.76 ID:qnlmUwyL0
問題:犯罪が多い地域をどうするか?
うまくいかなかった解決策:セキュリティシステムの導入。フルタイムのガードの雇用。
うまくいった解決策:現役の警察官に無料で住居を提供。→ そこにパトカーがとまっているだけで犯罪が減ったそうです。

問題:エレベーターが来るのが遅い
うまくいかなかった解決策:新しい高速エレベータの設置(コストがかかりすぎるので断念)、指定階しか止まらない「エクスプレスエレベータ」の導入。
うまくいった解決策:エレベーター横に鏡を設置。→待っている間にすることができたのでイライラしなくなった。

問題:駐輪場の自転車がガタガタで近所迷惑
うまくいかなかった解決策:立て看板、注意。
うまくいった解決策:駐輪場に線を引いた。→人はその線に沿って自転車をとめるようになった。

問題:工場でミスが多い(アメリカの事例)
うまくいかなかった解決策:生産性コンサルタントの起用。
うまくいった解決策:働いている人の呼び方を「Worker(労働者)」から「Craftsman(職人)」へ変えた。
→ 働いている人が誇りを持って仕事ができるようになり、ミスが減った。

2012年11月28日水曜日

yoshiTsuchi - なぜ、これを「失敗」だと思うのだ。...

なぜ、これを「失敗」だと思うのだ。
これは、これではうまくいかない、ということを発見した「成功」なんだよ。"

トーマス・エジソン (via darylfranz)

2012年11月14日水曜日

Mizushike Note - 有能な医療チームと普通のチームを比較調査したらなぜか有能なチームのほうが、ミスの報告が多かった。よくよ...

有能な医療チームと普通のチームを比較調査したらなぜか有能なチームのほうが、ミスの報告が多かった。よくよく現場を見ると、有能なチームは「ミスを報告しても、ちゃんと報告した人間が守られる環境だった」っていう論文がある。 http://bit.ly/h3hTMO

2012年11月9日金曜日

バラク・オバマ米大統領、再選のスピーチ 全文和訳(gooニュース) - goo ニュース

アメリカは、何をしてもらえるかという国ではありません。そういう国だったことは一度もない。協力し合って何ができるか、それがアメリカです。自治という大変な、なかなか報われない、けれども必要な努力を通じて。その理念こそ、この国の建国の精神です。

2012年11月8日木曜日

σ-crap

家は大きくなったが、家族は減った。 どんどん便利になったが、余暇は減った。 学位は取ったが、感性は鈍った。 知識は増えたが、判断ができなくなった。 専門家が増えた分だけ、問題も増えた。 薬は増えたが、健康だと思う人は減った。 ダライラマの言葉 「正義で地球は救えない」より

2012年10月27日土曜日

ynakajimaの切り抜き帳 , ゆるしとは「相手を無罪放免にする手段」ではなく、 「自分を自由にする手段」です。

"ゆるしとは「相手を無罪放免にする手段」ではなく、
「自分を自由にする手段」です。"

自分の成長に必要な12のこと - finalventの日記

自分の成長に必要な12のこと

  1. 自分の弱さに否定的にならないこと
  2. 愛することの具体性に配慮すること
  3. 自分を支えてくる何かに沿って意志を持つこと
  4. 沈黙すべきところでは居心地悪くても沈黙していること
  5. 一人で気持ちのいい感情を自由に自分のものとすること
  6. 他者を成長させることのない怒りを抑制すること
  7. 無駄遣いをほどほどに(積極的に)すること
  8. 賢者の言葉に立ち止まって耳を傾けること
  9. 老いを賢く受け入れていくこと
  10. 愚かな人と穏和に生きるように知恵を増やすこと
  11. アイスクリームは少なめに食べ、よい水を飲むこと
  12. 快活に幼い子供のように笑えること

2012年10月24日水曜日

リブレオフィス導入までの経過 | 会津若松市

リブレオフィス導入までの経過

2012年3月2日

リブレオフィス(LibreOffice)導入までの経過

オープンオフィス(OpenOffice.org)からリブレオフィス(LibreOffice)への移行経過をご紹介します。
OSSオフィスソフトの導入や移行を検討する際の材料としてご活用ください。

OSSオフィスソフト移行の経過


時期 経過
2011年2月 OpenOffice.org開発コミュニティの動向を考慮し、ODFに対応した複数のオフィスソフトウェアの機能評価実施を検討
⇒ LibreOfficeに注目し情報政策課での試用・評価を開始
2011年2月~ LibreOffice 3.3 で外字を正常に表示できないためバグ報告[Bug 33898]
⇒ 外字が正しく表示されない事例(サンプル)
2011年3月 情報政策課認定フリーソフトとして「LibreOfficePortable」の庁内での使用を許可
⇒ リブレオフィスの試用・評価開始を公表
2011年5月 LibreOffice 3.4.0(Beta)で外字が正常に表示できることを確認
2011年5月~ OpenOffice.orgからLibreOfficeへ移行する際の課題及び対処法などを検証
⇒ OpenOffice.org Calcの図形がLibreOffice Calcで位置ズレする・・・など
2011年12月

OSSオフィスソフトの選択に関する課題整理

・導入目的に沿うOSSオフィスソフトの選択をしていく
・LibreOfficeは、OpenOffice.orgが基になっているため操作上の差異が少なく、罫線に点線・破線が使えるなど機能強化が進んでいる
・OpenOffice.orgのバージョンアップが鈍化している
・検証作業では、既存ODFファイルの一部で、LibreOfficeで開くと不具合が生じるものが確認されている(LibreOfficeで作成したODFファイルをOpenOffice.orgで開く場合は同様の不具合は確認されなかった)
⇒ LibreOfficeへの移行が合理的だが、既存資産の移行負荷軽減策が必要

・ソフトウェアの名称変更による混乱の回避が必要
⇒ OpenOffice.orgの改良版としてLibreOfficeの認知を図る

2012年1月 LibreOfficeをOpenOffice.orgの改良版と位置付けし、OpenOffice.orgの更新に替えてLibreOfficeを全庁導入することを庁内に周知
2012年1月~ 庁内全パソコンにLibreOffice(3.4.3)を導入
※資産移行などを考慮しOpenOffice.org(3.2.1)との併用が可能な環境とする
⇒ LibreOfficeに関連付けされたファイルをOpenOffice.orgで開く(設定例)

リブレオフィス導入時に発生した事例 | 会津若松市

リブレオフィス導入時に発生した事例

2012年3月2日

リブレオフィス(LibreOffice)導入にあたって発生した事例

オープンオフィス(OpenOffice.org)からリブレオフィス(LibreOffice)への移行を進めるにあたって発生した事例をご紹介します。

  • 記載されている内容は、発生当時の状況であり、必ずしも最新・正確なものではありません。
    OSSオフィスソフトの活用にあたっては、常に最新の情報を調査することをお勧めします。

主な事例一覧

※すべてWindowsXP環境での事例です。

  • 事例1:OpenOffice.orgとLibreOfficeの操作や初期設定の差異(代表例:Calcのキーバインディング)
  • 現象:LibreOffice Calcのショートカットキーの初期設定で、[Delete]及び[Backspace]に割り付けられる機能がOpenOffice.org Calcと逆になっているため煩わしい
  • 原因:LibreOfficeがMicrosoft Excelの初期設定にあわせているため
  • 対応:OpenOffice.org Calcと同じ設定にする手順を周知 (運用上は、初期設定での使用を推奨)
※参考:このような事例は、OpenOffice.org日本ユーザー会の「LibreOffice移行ガイド」に多数掲載されています。


  • 事例2:LibreOfficeの起動が極端に遅い
  • 現象:独自に作成したバッチ処理(LibreOfficeのサイレントインストールを実行)で導入したパソコンの一部で、LibreOfficeの起動が極端に遅いものが確認された
  • 原因:すべての「追加言語パック」が導入されていた (再現条件は特定できず)
  • 対応:Windows操作の自動化ツール(UWSC)を利用し、カスタムインストールを実行するバッチ処理に変更して対応

  • 事例3:LibreOfficeで外字を表示させる
  • 現象:LibreOfficeで外字を正常に表示させるには、OpenOffice.orgと同様に外字ファイルの複製が必要となる
  • 対応:当市では、次のようなバッチ処理をWindowsタスクに登録し自動実行している

    ~バッチ処理の例~
    copy /y c:\windows\fonts\eudc.tte c:\windows\fonts\eudc.ttf
    mkdir "C:\Program Files\LibreOffice 3.4\Basis\share\fonts\truetype"
    if exist c:\windows\fonts\eudc.tte copy /y c:\windows\fonts\eudc.tte "C:\Program Files\LibreOffice 3.4\Basis\share\fonts\truetype\eudc.ttf"

  • 参考:外字が表示されない(OpenOffice.orgでの対応例)

  • 事例4:OpenOffice.org Calcで作成したシート内の図形(線)がLibreOffice Calcで開くと位置ズレする

  • 事例5(事例4との比較):LibreOffice Calcで作成したシート内の図形(線)はOpenOffice.org Calcで開いても問題ない

"■日本人のいやな特徴..."

日本人のいやな特徴

外国人です日本に住んで4年になりました。

来たばかりのころは日本人は優しくて魅力的な国だと思いましたが、長くすんでいるといやな所にも気がつきました。

いい人もたくさんいるけれど、みなさんに知ってほしくて書きます

1.マナーに異常に厳しいが、融通が利かずユーモアがない(ジョークやいたずらをしないけど、靴を並べないと怒る)

2.自分の気持ちに素直じゃない。損得で行動する(いつも本当の気持ちで行動しない)

3.自分成功しないんじゃなくて、他人が成功するのが悔しい(成功している人の悪口をいう。でも悪いことや失敗している人の悪口はいわない)

4.ブランド物など他人と比べる、相対的な方法しか幸せを計れない(私の国では考えられないくらいみんなブランドものを持っている!)

5.差別はないけど、いい人でも仲間はずれにしたりいじめたりする(みんなだれかのことが嫌いなのかな。怒っている。)

6.おいしい食べ物でも文句を言う(なんで?おいしいのにといつも思っている。日本人はとにかく文句をいうが何もしない!)

7.感情表現が変(愛してるというと軽いといわれるがほんとなのに。私や私の外国人友達もよく軽いといわれる)

8.性別の特徴をみとめない(男は強くて、女は弱い。そういうことをいうと怒る。でも女は男より綺麗でしょ?)

9.英語が話せない(日本人小学校から勉強している?私は日本語が2年ではなせる)

10.みんな元気になるのは学校仕事が終わってから(みんないやなのになぜやる?)

2012年8月10日金曜日

"どうしてデフォルトで自動更新するんですか? 先日、勝手に更新が起動したため、電源を抜き、強制的に終了させました。そのせいで二度と起動しなくなりました。 パソコンを叩きつけた

どうしてデフォルトで自動更新するんですか? 先日、勝手に更新が起動したため、電源を抜き、強制的に終了させました。そのせいで二度と起動しなくなりました。 パソコンを叩きつけたくなるほど腹が立ちました。 自分的にはオーナーになんの許可もなく勝手に動作するプログラムは許せません。そんなのはウィルスと同じです。 二度と更新させないようにしてください。 セキュリティホールがあろうがなかろうが、更新なんてやりたいやつだけがやればいいと思います!

2012年7月6日金曜日

振り替え休日:土曜祝日なら3連休に 政府検討- 毎日jp(毎日新聞)

国民の祝日が土曜日に当たった場合、日曜と同様に振り替え休日を設ける方向で政府、民主党が検討していることが4日、分かった。月曜か金曜に休みをずらして3連休を増やし、観光振興につなげるのが狙い。政府は、東日本大震災を踏まえた新産業創出などの取り組みをまとめ、近く閣議決定する「日本再生戦略」に盛り込み、国民祝日法を改正したい考えだ。

 政府は、秋に大型連休を地域別に設定することを検討中だが、全国的な企業活動への影響など課題も多く、実現のめどが立っていない。全国一斉の土曜祝日の振り替えは、休日が増え、社会的影響も少ないとみられることから浮上した。(共同)

そんなことより労基を見直したほうがよっぽど...

2012年6月11日月曜日

LAセレブのダイエット|和田秀樹オフィシャルブログ「テレビで言えないホントの話」

さらに言うと、命綱である生活保護費をパチンコですってしまうとしたら、りっぱなぎゃんぷる依存症である。むしろ治療につなげるべきだろう。

そして、こういう人が責められるのに、そういう依存者を作るパチンコ業界は責められない

ギャンブルというのは依存性が強く、脳のソフトを書き換えるものだから、諸外国では厳正な取り締まりを行う

あるいは、簡単にアクセスできないようにする

どこの駅にでもパチンコ屋があり、毎日やっているということ自体が異常な話である

もちろん、となりの韓国では禁止になった

生保をたたくテレビ局が、パチンコ屋から広告をとって、社員に東電の倍近い給料を払っているのが日本国の現状だ

2012年6月2日土曜日

紙魚:So-netブログ

・フォークランド紛争によってできた地雷原には人間は一人として住めませんが、代わりにマゼランペンギンがたくさん棲んでいる。ペンギンの体重では対人地雷に反応しないんです。ペンギンの天敵であるトドは地雷に反応してしまうため、そこはペンギンだけの楽園になってしまった。

2012年5月30日水曜日

Twitter / shinichi_taka: 前職上司に言われ��

前職上司に言われた忘れられない言葉。「仕事とプライベートで同時に重要な問題が起こったら、プライベートを優先しなさい。あなたがどれだけ優秀でも、仕事ではあなたの代わりはいる。でも、プライベートであなたの代わりになる人はいないのだから。」ぼくが部下を持った時には必ず言おうと思ってる。

2012年5月28日月曜日

極東ブログ・メールマガジン 試作品 No.3 (2012.5.9): 極東ブログ

[コラム] Evernoteの中国データセンター建設でささやかれること
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 Evernote(エバーノート)は、スマーフォンなど各種の装置で作成した個人データをインターネット上に保存して、いつでもどこでも参照できるようにするというサービス。日本でも人気が高い。というか、日本で人気が高くてこのビジネスが復活した。当初は、手書き文字認識技術の会社で、創設者は懐ゲーのテトリスの関係者だった。
 インターネット上に保存するといっても、実際にはデータセンターに保存する。それはどこにあるのか。利用者は気にしなくてもよい、ということになっているのだが、中国となると話は別。言うまでもなく中国語に「自由」はない、ということはないが、中国政府はいかようにも個人の自由を蹂躙できる。陳光誠氏の事件でも明らかだった。かくして、Evernoteの中国進出も問題となった。
 ネットビジネスにとって、多数の人口を抱えている中国は魅力的な市場だが、同時に「危ない」市場でもある。公正なルールはない。中国政府は身勝手に行動するので利用者の権利も守れない。妨害行動だってしちゃう。Googleが苦渋の決断で撤退したものだった。そこにがっつりEvernoteである。なんでも記憶するEvernoteは、Googleの困難を忘れている。
 Evernoteの言い分はというと、リスクはわかっているが中国だって無法なわけじゃない、心配しすぎはよくないよ、である。ツイッターやフェイスブックはこれまで中国政府にブロックされてきたけど、Evernoteは大丈夫だった。それって安心に聞こえますか?
 中国人のネット利用者はどう受け止めているか。これを話題に取り上げたBBCの記事で読んだ声だと、普通の利用者が個人上を蓄積するにはいいじゃないの、とのこと。でも、活動家とかなら蓄積したデータが安全だと過信しないほうがいいよ、という感じ。
 日本人利用者のデータが中国のデータセンターに蓄積されるということは、現状のニュースからはなさそうだが、この話題、英語圏ではいろいろ取り沙汰されている。なぜか日本では話題に上ってない。ちょっと不気味なほど。

2012年5月26日土曜日

CheatSheet

引用β

モチベーションは車のバッテリーと一緒で何もしなくても減っていくので定期的に充電しないとならない、でも走ってる と自動で充電される

2012年5月18日金曜日

Mommy, Where Do LEGO Babies Come From? | Geekologie

Mommy, Where Do LEGO Babies Come From?

minifig-babies.jpg

Seen here moments before child services were called, two LEGO parents grossly neglect 22 of their 24 bundles of joy crying hysteria. And now custom LEGO printer Citizen Brick is selling the orphaned minifigs for a scant $1 apiece. But seriously, somebody should have told that guy to put a plastic cap on his nubbin. Wrap it up, bro -- your wife is FERTILE. Kidding, I have no clue where LEGO babies come from. But I suspect a dragon from one of the medieval castle sets brings them if you pray really hard and put enough little gold pieces of eight from one of the pirate sets under your pillow at night. "They had sex, GW." WHAT? Toys don't have sex! None of mine do anyways. Okay, except for the Ninja Turtles. And, if I get drunk enough, MAYBE the Jurassic Park playset. "Is that why you've been walking like a penguin all day?" I think a t-rex might've chased the Jeep into my keister!

Hit the jump for an assortment of some of the other custom-printed LEGO pieces Citizen Brick sells, including some zombie parts, some kinky shit, and a dude with a bong.

lego-printing-1.jpg

lego-printing-2.jpg

lego-printing-3.jpg

lego-printing-4.jpg

lego-printing-5.jpg

lego-printing-6.jpg

2012年5月17日木曜日

数学を勉強することは無益 - 統計学+ε: 米国留学・研究生活

足し算ができると、歩合制社員として顧客営業ができます。
掛け算ができると、スタッフとして資産の運用を手伝えます。
指数ができると、資産運用の長期計画を立てたることができます。
対数ができると、足し算しかできない人に掛け算をやらせるシステムを作れます。
微分ができると、効用関数を微分して保険商品を開発できます。
線形代数ができると、複数の商品のリスクを統合して管理できます。
確率微分方程式ができると、リスク資産を証券化して資産運用効率を上げられます。

資金を集めてくる営業要員が一番たくさん必要なので、
みなさん、数学を勉強しないで下さい。

The Story of Send

2012年5月7日月曜日

小学校の担任の先生から卒業の時に貰った色紙:ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/23(土) 16:06:47.08 ID:6HXUawjc0
小学校の担任の先生から卒業の時に貰った色紙

○○へ
自分が嫌になったら
成長していると思いなさい
厳しい反省が自分を育てる

今でも大事に持ってます。心の支えです。

2012年5月5日土曜日

My RULEBOOK, 菅政権では、仕事の結果ではなく、「マジメ」をアピールする閣僚が目立つ。それも、仕事の過程ですらなく、単...

「結果を出せ」と言われたのに、なぜか仕事とは直接関係ない「マジメ」をアピールする―― これは意外に、現代ニッポンで「美徳」として蔓延しているように思われる。仕事で結果を出すよりも、組織への忠誠心を「マジメ」という形で強調することで 評価してもらおうという魂胆がそこにはある。加えて、「自分はマジメに生きているのだから、非難される覚えはない」というように、仕事上の評価問題を道徳 的な評価問題にすり替えていく。マジメが美徳なのは誰も否定しないが、「マジメ」を自己弁護に使うのは間違っている。

マジメ(笑)

2012年5月1日火曜日

『ユダヤ人大富豪の教え』 本田 健 | 考えるための書評集

 「給料をもらう人間は働いている時間が退屈なので、その時間が早く過ぎないかだけを考えている。普通の人は、『人からもらえるもの』にしか興味がないのだ。だから金持ちになれない。
 一方、スターと呼ばれる人たちや、事業で成功している人たちは、その仕事を辞めるのが難しいくらい、自分の仕事を愛している。~言ってみれば、与えることばかり考えているといえるだろう」

 「花が好きな店の主人は、自分の大好きな花で、お客さんをどのように喜ばせようかと考えている。余分にサービスしようとか、きれいにラッピングしてあげようとか、お客が喜ぶサービスを無限に思いつく。お客にいかにたくさん与えられるかを考える。
 一方、利益ばかり考えている花屋は、その逆をやる。一本サービスするなんて、とんでもない。ラッピングするときは有料にして利益を出そう。もっとたくさん客に花を買わせてやろうと、客から奪うことばかり考える。どちらの花屋で花を買いたいかね?」

2012年4月30日月曜日

世界一の債権国、日本に味方はいない / SAFETY JAPAN [日下公人氏] / 日経BP社

日本は今、世界中に一番たくさん貸している国である。それは、世界で一番立場が弱い国ということだ。世界中から「日本が負けて借金がパーになってほしい」と思われている。

 中国の側について日本に宣戦布告して、中国が勝ったら自分たちも戦勝国だと乗り込んで来て日本から財産をぶんどる。それが国際常識である。これからの日本について考えるなら、現在のそうした状況を大前提としなければいけない。

2012年4月25日水曜日

Google Drive 対 Dropbox、SkyDrive、iCloud 詳細比較チャート - Engadget Japanese


Google Drive

(drive.google.com)

マイクロソフトSkyDrive

(skydrive.com)


Dropbox

(dropbox.com)

アップル iCloud

(icloud.com)

無料容量 5GB 7GB
(既存ユーザーは25GB継続を選択可)
2GB
(紹介ボーナスあり)
5GB
追加容量プラン

25GB: 月2.49ドル
100GB:月4.99ドル1TB: 月49.99ドル
...
16TB:月799.99ドル

20GB: 年10ドル
50GB: 年25ドル
100GB:年50ドル
50GB: 月9.99ドルまたは年99ドル

100GB: 月19.99ドルまたは年199ドル

1TB以降:5ユーザにつき年795ドル、追加ユーザひとりにつき年125ドル

10GB: 年20ドル
20GB: 年40ドル
50GB: 年100ドル
追加分ギガ単価(US$、年間) 1.19 (25GB時)

0.59 (100GB以降)
0.5 1.98 2
1ファイルの最大サイズ 10GB 2GB 300MB (ブラウザアップロード)
デスクトップ同期は無制限
25MB (無料)
または
250MB (有料ユーザ)
デスクトップアプリ Windows、Mac Windows / Mac Windows / Mac / Linux Windows / Mac
モバイルアプリ Android / iOS (近日公開) iOS / Windows Phone Android / iOS / BlackBerry iOS
そのほか Google検索 (OCR で画像中テキスト検索、画像認識で写真中のオブジェクト検索 etc)

SDK公開、サードパーティーアプ連携

Google Docsで編集・共有

追加容量は Picasa と ドライブで共有。

追加容量を購入すると、Gmail の最大容量が独立して25GBに拡大。

Bing検索

SDK公開、サードパーティーアプリ連携

Word / PowerPoint / Excel / OneNote文書の作成、編集、共有

Windows版のデスクトップアプリを通じて、リモートPCへ SkyDrive からアクセス可能


共有ファイルのブラウザ版ビューア

紹介プログラムでひとり500MB 、最大32人16GBまで、有料ユーザーはひとり1GB 最大32GBまで追加可能。

iOS 統合。iOS の設定やデフォルトアプリ、サードパーティーアプリ、写真などの自動クラウドバックアップ。

ウェブ版 iWork。iOS版 Keynote / Pages / Numbers アプリを購入して iCloudを有効にした場合。

2012年4月23日月曜日

私のTODOリストの先頭にあるもの

ブロニー・ウェアという緩和ケアの看護師が、人が死の間際によく後悔することのリストを作っている。なるほどと思えるものだ。5つの間違いのうち少なくとも4つを私自身犯していた——というか犯しているのがわかる。

人が死の間際に後悔すること
1. 他の人の期待に合わせるのではなく、自分に正直に生きる勇気が欲しかった。
2. あんなに仕事ばかりするんじゃなかった。
3. 自分の感情を表す勇気を持てばよかった。
4. 友達と連絡を絶やさずにいればよかった。
5. もっと自分を幸せにしてあげればよかった。

これらの間違いを1つのアドバイスにまとめるとしたら、それはたぶん「歯車になるな」ということだろう。この5つの後悔は、状況に合わせて自分を押し込め、止まる時まで律儀に回り続ける脱工業化社会の人間の姿をよく描き出している。

気掛かりなのは、これらの後悔を生む間違いがみんな怠慢の誤りだということだ。自分の夢を忘れ、家族をないがしろにし、感情を押し殺し、友達に構わず、幸せになることを忘れる。怠慢の誤りが特に危険な種類の間違いであるのは、それがデフォルトで犯すものだからだ。

このような間違いはどうにか避けたいものだ。しかしデフォルトで犯す間違いをどうすれば避けられるだろう? 理想を言えば、自分の人生をすっかり変えてしまい、別のものがデフォルトになるようにすればよいということだろうが、それは完全にできることではないかもしれない。デフォルトで起きる間違いである限り、それを犯さないようたえず思い起こさせるものが必要だろう。それで私はこの5つの後悔を逆にして5つの戒めにした。

夢を忘れない 働きすぎない 思ったことを口にする 友達を大事にする 幸せになる

そしてこれをTODOリストに使っているファイルの先頭に入れた。

A Man of No Use

1. みんなが望む以上に与えなさい。快く。
ONE. Give people more than they expect and do it cheerfully.

2. いっしょに話すのが大好きな男性/女性と結婚なさい。年を重ねるにつれて、会話のスキルがなによりも大事になっていくことでしょう。
TWO … Marry a man/woman you love to talk to. As you get older, their conversational skills will be as important as any other.

3. 耳にしたことをすべては信じないように。持っているすべてを費やさないように。眠りたい放題には眠らないように。
THREE. Don’t believe all you hear, spend all you have or sleep all you want.

4. 「愛してる」と口にするときは、本気で。
FOUR . When you say, ‘I love you ,’ mean it.

5. 「ごめんなさい」と口にするときは、相手の目を見て。
FIVE. When you say, ‘I’m sorry,’ look the person in the eye..

6. 結婚する前には、少なくとも6ヶ月は婚約期間をもちなさい。
SIX … Be engaged at least six months before you get married.

7. ひとめぼれを信じなさい。
SEVEN.. Believe in love at first sight.

8. ひとの夢を決して笑わないように。夢のない人たちはたいして何も持ってはいません。
EIGHT. Never laugh at anyone’s dream. People who don’t have dreams don’t have much.

9. 深く情熱的に愛しなさい。傷つくかもしれないけれど、それが、思いっきり人生を生きるたったひとつの道。
NINE . Love deeply and passionately. You might get hurt but it’s the only way to live life completely.

10. … 意見があわないときには、フェアに(公正に)たたかいなさい。名指しで罵らないように。
TEN. … In disagreements, fight fairly. No name calling.


11. 身内関係から人を判断しないように。
ELEVEN. Don’t judge people by their relatives.

12. 話すときはゆっくり。考えるときは素早く。
TWELVE. Talk slowly but think quickly.

13. 答えたくない質問を誰かにされたら、ほほえんで「どうしてそれを知りたいの?」とたずねなさい。
THIRTEEN. When someone asks you a question you don’t want to answer, smile and ask, ‘Why do you want to know?’

14. 大きな愛も大きな成果も、大きなリスクを伴うことを心にとめておきなさい。
FOURTEEN. Remember that great love and great achievements involve great risk.

15. 誰かがくしゃみをしたら「お大事に」と言いなさい。
FIFTEEN. Say ‘bless you’ when you hear someone sneeze.

16. 失敗しても、失敗から学んだレッスンまで見失わない!
SIXTEEN. When you lose, don’t lose the lesson !

17. 3つのRを心にとめておきなさい。「自分へのリスペクト」「他の人たちへのリスペクト」そして「自分がとった行動すべてへの責任(リスポンシビリティー)」
SEVENTEEN. Remember the three R’s: Respect for self; Respect for others; and responsibility for all your actions.

18. ちょっとした揉め事で、すばらしい友情を傷つけないように。
EIGHTEEN.. Don’t let a little dispute injure a great friendship..

19. 自分が間違いをおこしたと気づいたら、すぐに手段をとりなさい。その過ちを正すために。
NINETEEN. When you realize you’ve made a mistake, take immediate steps to correct it.

20. 電話に出るときはほほえみなさい。電話をかけた相手は、あなたの声にそのスマイルを聞き取ることでしょう。
TWENTY. Smile when picking up the phone. The caller will hear it in your voice.

21. ときには一人だけの時間ももちなさい。
TWENTY-ONE. Spend some time alone.

— 

2012年4月21日土曜日

【時間節約】『「時間がない! 」を卒業する200のアイデア』マイケル・ヘッペル:マインドマップ的読書感想文

【本の概要】

◆今日ご紹介するのは、本の帯曰く「英国ナンバーワンのタイムマネジメント術」の1冊。

何と「アイデアを十分得られなかったと不満なら、本と購入時のレシートを著者まで送ると返金してくれる」((注)日本語版はこの保証の適用範囲外です!)という自信作です。

本書の「はじめに」の冒頭から。

 この本は、初めから終わりまで読まないでほしい。あなたが本書を手にしている最大の理由は時間の無駄をなくしたいから。ぺージをめくっている間、目に飛び込んでくる個所があるはず――それこそ、あなたに最も役立つ時間節約術だ。それ以外の部分は、あなた向きのアイデアではないかもしれない。とりあえずすべて読まなければ、と思う必要はなし。「時間短縮」をモットーに、スピーディに本を読み、目標にすばやくたどり着くコツをさっそく学ぽう。

確かに280ページと分厚い割には読みやすく、読書の時点から「時間短縮」できました!


人気blogランキングいつも応援ありがとうございます!


【ポイント】

■1.タイムトラッカーで時間を追え
 1日には、15分間のブロックが全部で96個ある。それぞれの時間に何をしているか、本気でチェックしたことがあるだろうか。
 ダイエット専門家である友人のポールは、クライアントへの指導を始める前に、必ず1週間の食生活を記録させる。ポールいわく「太っている人が太っているのは、自分が何を食べているか理解していないから。食生活の記録をつければ、体重が増える原因がわかる」。
 タイムトラッカーで時間の使い方を確認するのも同じ理由から。あなたはこれから7日間の行動を、1ブロック=15分間ごとに記録しなければならない。

■2.コインで悩みを解決する方法

「A」か「B」か、と悩んでいる人を前にしたとき、私はいつも「コインを投げて決めよう」と言う。コインの表が出たら「A」、裏なら「B」だ。私はコインを手にし、空中でよく回転するよう力を込めてはじく。落ちてきたところをつかんだら、すぐにコインを隠し、迷っている人に訊く。「どっちが出てほしい?」。9割の人は望んでいる結果を答えられる。彼らが答えを出したら、私はコインをポケットに入れ、表だったか裏だったかは決して教えない。

■3.「10万ドルのアイデア」のすごさ(抜粋)

●リストアップするタイミング

 寝る前(それも、本当に寝る直前がいい)にリストを書きだせば、それから6~9時間眠っている間に、脳にやることが染みわたる。これは潜在意識に働きかける抜群の準備運動だ。
●コンパクトに記録できる
 紙(またはPDA)に、最も重要なタスク5つを記録するのは素晴らしいアイデアだ。手を使って書けば、書いたことが自分の一部になり、やると決めたことを簡単に思いだせる。
●優先順位を明確にできる
 リストアップするべき項目の数はいくつ? たった5つ! それも最も重要なタスクを5つ。最も楽なもの、最も手間がかからないものを5つでも、最も緊急度が高いものを5つでもない。最も重要なものを5つ、だ。

■4.「タイム・クアドラント(4分割表)」で優先順位を決める

 必ずやることが何かはっきりしないなら、簡単な4分割表が助けになる。(中略)

 やらなければならないと感じていることをすべて書きだしたら、さらに数分間を割き、すべてのタスクの緊急度と重要度を10点満点で採点する。
 最も度合いが高い場合は10点、最も低い場合は1点だ。(中略)

 得点に応じて、リストの項目を4つの区画のいずれかに書き込む。
 そして、どの区画にどのタスクが入っているか確認する。

(詳細は本書を)

■5.ソーシャルメディア中毒を断ち切る

 ソーシャルメディアやゲームに時間を取られていると気づいたときは、身体的な対策を取ることがとても効く。ここでのキーワードは「身体的」だ。
 コンピューターの前で時間を無駄にしている自分に気づいたら、立ち上がって後ろに下がり、電源を切ろう。無駄を断ち切るプロセスに体ごと取り組めば、頭のなかで考えるだけより、最後までやり遂げる可能性がずっと大きくなる。さあ、コンピューターの前から立ち上がり、後ろへ(もちろんコンピューターに手が届く範囲内で)下がり、電源をオフにして。

■6.効果的な仕事の頼み方

 頼むときに使うべきなのは、あるフレーズと単語。感じがいいからとか、そんな理由ではない。この2つを使えば、相手が肯定的な反応をする確率が飛躍的に上昇することが研究で証明されている。
 そのフレーズは「助けてくれる?」、単語は「なぜなら」だ。
「助けてくれる?」と頼むのは当たり前に思えるが、意外なほど多くの人がこのフレーズを使わない。必要なのは、相手に仕事を頼むときに「助けてくれる?」と切りだすことだけ。この一言で、脳のなかで「助けなくちゃ」プログラムがたちまち作動したかのように、相手は反応する。
 たったそれだけで? 驚くのはまだ早い。「なぜなら」を使えば、さらにすごい反応が引きだせる。

■7.効率的な『ザ・ホワイトハウス』式ミーティング

・誰も座らない。そう、みんな立ったまま――なんて素晴らしい!
・各自の意見を手短に(15低秒以内で)発表する。
・決断に至るまでの議論は30秒。
・決断する(あるいは、大統領が決断を下す)。
・デスクへ戻りながら、各自が決定事項を即座に行動に移す。

 ミーティング時間は締めて5分間。最高だ!


2012年4月20日金曜日

Twitter / @kazu_fujisawa: 本来上司や先生の仕事というのは自分が10年かけて身に ...

本来上司や先生の仕事というのは自分が10年かけて身につけた10のスキルを、半年ぐらいで効率よく教えてあげて、余った9年と半年で新しいフロンティアに挑戦させることなんだよ。自分も10年かけたんだからお前も10年かけろなんていうのでは世界との競争には勝てないよ。

2012年4月15日日曜日

キャリアのVSOP - Chikirinの日記

誰に聞いたか、何で読んだのか、覚えてないのですが、ずっと昔に聞いて「これはおもしろい!」と思ったのが「キャリアのVSOP」という話。VSOPはブランデーの等級を表す言葉ですが、それにひっかけ、各年代でどうキャリアを積んでいくべきか、アドバイスする話です。


<V:20代はバラエティ>

20代で大事なことは、とにかく多彩な経験を積むこと。自分が何に向いているか、やってみないとわからない。あまり頑なに「自分はこれが向いているはず」と思い込み、それ以外のコトは見ない、触れない、みたいな生活をしないこと。

この時期にあれこれやってみるのは、決してリスクなんかじゃない。多彩な世界に触れること、バラエティを保つこと、視野を広め、見えている世界をできるだけ広げておくこと、そして大いに迷うこと、20代ではそれが大事、という話。


<S:30代はスペシャリティ>

30代は、20代で経験したいろんなことの中から「オレはコレで行く!」という分野を見定め、その分野に集中して専門性を高め、「この分野ならあいつ」と言われるよう知識、スキルを築いていくべき時期。この時期に自分の「コア」を作る、「何の専門家なのか」を明確にする。それが大事、という話。

反対にいえば、この時期にまだ「あれにしようか、それともこっちに行こうか。オレは何をすべきなんだ?」とか言ってたらダメですよ、という話。30代になったら迷わない。そのためにも20代でやりたいことをすべてやって、ちゃんと迷って、ちゃんと決めておかなくちゃいけない。集中と深掘りの30代。


<O:40代はオリジナリティ>

40代になったら、専門性だけでは勝負できません。日々、新しい技術やトレンドが生まれ、それらにたいして、より高い専門性や感度をもつ30代が現れる。

この年代で発揮すべきは、マニュアル化できない「自分らしさ」。「これはあの人の作品だよね」「あの人の仕事はユニークだよね」「そんな考え、普通はでてこないよね!」と言ってもらえる仕事をしないとダメ。

他の人が担当していたら違うものになったはず、自分が担当したからこそ、こうなった、といえる「オリジナルな何か」が必要。そうじゃないと市場から求められない。「学んだ何か」ではなく、「自分が生み出した何か」で勝負する。それが40代。


<P:50代はパーソナリティ>

そして50代になれば、パーソナリティがすべて。専門性なんて若い世代にかなうわけがない。オリジナリティだって、どんどん出すのが難しくなる。この段階にきたら「あの人と仕事がしたい」と思ってもらえるかどうか、人格とキャラが切り札になる。

だからこの年代までに、そういうものをしっかり身につけておく必要がある。「あの人がいるからあの会社で働いてみたい」と思わせないと、経営者として人も雇えない。「ぶっちゃけ内容はよくわかってないんだけど、あの人がリーダーなんだったら内容に関わらずやってみたい」と思ってもらえるかどうか、最後は人間勝負、という話。

Untitled

“朝起きた時に,きょうも一日数学をやるぞと思ってるようでは,とてもものにならない。数学を考えながら,いつのまにか眠り,朝,目が覚めたときは既に数学の世界に入っていなければならない。どの位,数学に浸っているかが,勝負の分かれ目だ。数学は自分の命を削ってやるようなものなのだ”

-

佐藤幹夫

2012年4月14日土曜日

Twitter / @SiTube: 原発がいけないんじゃなくてピンハネや隠蔽がいけないん ...

原発がいけないんじゃなくてピンハネや隠蔽がいけないんだということを学習しないと日本に未来はない。

モラハラ

<blockquote class='posterous_long_quote'><p style="margin-top: 6.0pt;"><span style="color: windowtext;">心理的に成長した人は、社会的に適応している行動をとりながらも、満足しています。しかし五歳児の大人<span>(</span>心の成長がある段階で止まったままで、社会的に過剰<span>(</span>かじょう<span>)</span>に適応している人<span>)</span>は、社会的には適応していますが、毎日が不満です。ちょうどテーブルをふきたくないのに、強引にテーブルをふかされた子供のイライラした心理と同じです。社会的に望ましいことをイヤイヤした時、心のやさしさは消えます。<span></span></span></p> <p style="margin-top: 6.0pt;"><span style="color: windowtext;">五歳児の大人の性格的特徴の第一は、まじめで憎しみを持っているということです。小さい頃から、自分の中の自然な人間性を否定され、したくないことを強制的にさせられたことで憎しみを持っていますし、またそれだけに、同じように嫌なことをしない人を許<span>(</span>ゆる<span>)</span>しません。たとえば、鉛筆をイヤイヤ削<span>(</span>けず<span>)</span>らされた子は、鉛筆を削るのを忘れた子供に鉛筆を貸しません。<span></span></span></p> <p style="margin-top: 6.0pt;"><span style="color: windowtext;">性格的特徴の第二は、他人の弱点を許せないで、協調性がないということです。たとえば、毎朝、早く会社に来て、イヤイヤそうじをしているサラリーマンは、会社に遅れてくる新入社員を許しません。しかし、もし、その早く来ているサラリーマンが、掃除が好きで早くから会社に来ているなら、遅れてくる新入社員を許すでしょう。<span></span></span></p> <p style="margin-top: 6.0pt;"><span style="color: windowtext;">日常生活の中で「がまんしなさい」と親から教育されている子供は、他の人ががまんしない時、それが許せません。「なんで自分だけががまんしなければならないんだ!」と、がまんしない人が許せません。自分が嫌なことに耐<span>(</span>た<span>)</span>えさせられたのに、他の子供がそれをしないということが許せないのです。礼儀正しくしたくないのに礼儀正しくした人は、礼儀正しくない人を許しません。<span></span></span></p> <p style="margin-top: 6.0pt;"><span style="color: windowtext;">小さい頃、家の手伝いをしたくないのに、心理的に力ずくで、たとえば「それをしないと見捨てるぞ」という脅<span>(</span>おど<span>)</span>しなどで、家の手伝いをさせられた子供は、自分が親になった時、今度は家の手伝いをしない子供を許しません。多くの日本の親は五歳児の大人です。日本の親は、がまんばかりしている人が多い。だからわがままな子供を許しません。子供にやさしくなれません。<span></span></span></p> <p style="margin-top: 6.0pt;"><span style="color: windowtext;">わがままな人に、どのくらい激しい敵意を抱くかということは、その人がどのくらいつらい思いをさせられながら生きてきたか、ということによります。小さい頃、どのくらい大人の言うとおりに嫌なことを従順にしながら生きてきたか、によるのです。つらい思いに耐えて従順に生きてくればくるほど、嫌なことをしないで、安易に流される人間を認められなくなります。<span></span></span></p> <p style="margin-top: 6.0pt;"><span style="color: windowtext;">心理的に健康な大人は、何事も興味から入って、満足して、それらを卒業してきた人々です。人は、自分がしたいことをした時に、他人のわがままを許します。しかし、それをがまんさせられた人は、他人のわがままを許しません。心理的に健康な大人は、生きるのが楽しいし、他人にはやさしいのです。五歳児の大人は、この逆です。「生きるのがつらい」ということと同時に「他人に厳しい」ということです。<span></span></span></p> <p style="margin-top: 6.0pt;"><span style="color: windowtext;">五歳児の大人は、したいことをしていません。五歳児の大人には、「人が何と言っても、もう自分が絶対にやりたいこと」をやったという体験がありません。人生を楽しんで幸せな人は、「自分はこれをしたい、絶対にやってやる」ということを実際にしています。そこで「もう悔<span>(</span>く<span>)</span>いはない」となります。「もう、本当にやった」という満足感を持っています。<span></span></span></p> <p style="margin-top: 6.0pt;"><span style="color: windowtext;">人生にはそれぞれの時期にそれぞれ満足すべき欲求があります。五歳児の大人はそれが満たされていません。だから他人に対して厳しいのです。子供の時期に子供にしかできないことを十分堪能<span>(</span>たんのう<span>)</span>した大人と五歳児の大人とでは、同じ年齢でも心理的にはまったく違った世界に住んでいます。心理的に健康な人は、どちらかというと楽しむことに重点が置かれて生きてきました。五歳児の大人は、生き方そのものが「楽しむ」ということに重点が置かれていないのです。参考 『「大人になりきれない人」の心理』 加藤諦三 PHP研究所</span></p></blockquote>

周囲の写真を撮ったほうがいい : 2chコピペ保存道場

ジャパネットたかたの高田社長がビデオカメラを売る際に
子どもだけじゃなくて、親の顔を撮ったほうがいい、
その子どもが大きくなったときに、自分が幼い頃なんて
ぶっちゃけどうでもいいけれど、自分の誕生を両親が
どれだけ喜んでくれていたかを実感できるのは素敵だと
いうような話をされていたんだけど、ほんとにそうですね。

同じことは結婚式とかの祝いごと全般にいえるんですけど、
大事なのは当人よりも周囲の人たちだったりしますね。
たぶんプロのカメラマンはそこをよくわかってるんでしょうね。
周囲は背景じゃなくて、むしろメイン。

もちろん当日のメインは新郎新婦なんだけど、
彼らが後日いちばんうれしい(見たい)写真は
自分たちの笑顔じゃなく参列者が心から喜んでくれる様子で、
それを記録しなきゃもったいない。

そういうことにいまさら気づいてちょっと後悔しています。
甥っ子や姪っ子が生まれたときに、
そりゃもうかわいいものだからアップで撮りまくってて
ぼくのパソコンのハードディスクにはそんな写真や動画が
いっぱい入ってるんですけど、妹夫婦の顔とか、
うちの両親(つまりおじいちゃん、おばあちゃん)の顔は
ほとんど残ってない。だって撮ってないもの。

これからは周囲をいっぱい撮ることをオススメします。

2012年4月11日水曜日

Aliens!: Giant Elephant Head Spotted In Mars Lava Flow | Geekologie

Media_httpwwwgeekolog_yjbws

火星で象のエイリアン発見とのこと

子どもにこれを食べさせてはいけない (知的生きかた文庫)(郡司 和夫)のまとめ 〜 本の要点まとめサイト【ブクペ】 〜

主食

うどん
■生麺よりも乾麺を
 ・生麺は水分が多く雑菌が繁殖しやすい
 ・雑菌を抑えるために、PG(プロピレングリコール)添加されている
 ・PGは毒性が強く、40kgの子どもなら1日1gまでが許容範囲
 ・PGは2%まで使用できるので、150g食べると、3gも摂取してしまう可能性がある

■選ぶポイント
 ・きしめん、ひやむぎ、そうめんなどの乾麺もおすすめ

食パン
■ふわふわしているのは恐ろしい添加物が原因
 ・妙にやわらかいパンは、「臭素酸カリウム」が添加されている
 ・臭素酸カリウムは自然界には存在せず、発がん性が確認されている
 ・表示されているので購入するときは注意を

■選ぶポイント
 ・ふわふわしたパンは避ける
 ・フランスパン、ドイツパンなどかたくて美味しいパンもある

インスタント食品

インスタントラーメン
■グルタミン酸が目の病気を引き起こす
 ・味付けが濃いものが多く味覚への影響がある
 ・脂質の取り過ぎで小児肥満のリスクがある
 ・化学調味料としてグルタミン酸ナトリウムが含まれている
 ・高度なグルタミン酸ナトリウムは緑内障の原因になる可能性がある
 ・含まれているかんすいも「胃の粘膜を損傷する」ものと懸念されている

■選ぶポイント 
 ・無化学調味料、無かんすいもの

調味料

醤油
■安い醤油は醤油風調味料
 ・特売される醤油のほとんどは、新式醸造醤油という醤油風調味料
 ・コンビニ弁当についている醤油もほぼ醤油風調味料
 ・味は醤油でも中身は添加物・化学調味料のかたまり
 ・味に慣れてしまうと、化学調味料が入ったものしかおいしいと感じなくなる

■選ぶポイント
 ・本物の醤油を販売している中小の良心的なメーカーが全国にある
 ・ネットなどで調べてみる

マヨネーズ
■カロリーカットのほうが危険
 ・カロリーカットはそのままだと油が少なくサラサラしている
 ・メーカーではカゼインやアルギン酸ナトリウム、カラギーナンといったもので固形化する
 ・カラギーナンは発がん性や催奇性(胎児に奇形が起こる危険性)が認められている添加物

■選ぶポイント
 ・カロリーを抑えるなら通常タイプの使う量を減らす

食品

生卵
■生で食べていいものは少ない
 ・市販の生卵で安心して食べられるものは少ない
 ・食中毒を起こすサルモネラ菌が市販の卵には1万個に1個はいる
 ・安全を考えるなら賞味期限切れは絶対に食べない
 ・特売品は採卵日から日数が経った卵を混ぜているので要注意

■選ぶポイント
 ・とにかく早く食べる
 ・一度割ったものは時間を置いて使わない

刺身
■盛り合わせは添加物使用リスクが高い
 ・数種類の刺身が一緒になったものが盛り合わせ
 ・盛り合わせになると加工食品という扱いになる
 ・原材料表示の義務や食品添加物の使用も禁止されない
 ・マグロの光沢を出すため、化学調味料を加える業者もある

■選ぶポイント
 ・単品のものを選ぶ
 ・旬のものを選ぶ(旬のものをいれている業者は添加物を使わない傾向がある

「ただちに健康に被害を与えるリスクはない」

2012年3月30日金曜日

猪子寿之・チームラボ社長――「その男、凶暴につき」!“ヤバイ日本”建設大綱[下](4) | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

 「ウィニーは著作権法的には真っ白。単なるソフト=包丁だから。使いようで人を傷つけると言って、包丁製造会社が逮捕されますか」。

 一方のユーチューブはファイルを“預っている”。「真っ黒でしょう。なのに、ユーチューブは米国でヒーロー、こちらは犯罪者。未来はどっちなんですか。何度でも言いますよ。そんな非寛容な、未来のわからない人たちが支配している社会では、次のグーグルは出てきません」。

年金のない成長国・シンガポール [スマートシニア・ビジネスレビュー]

シンガポールには公的年金制度がない代わりに
CPF(Central Provident Fund) と呼ばれる
国による強制預金制度がある。

CPFは勤労者が定年退職後また不慮の事故等で働けなくなった場合に
経済的な保障をするための制度として1955年に創設された。
その概要は次のとおりだ。

  1. 被雇用者は月々給与の20%を拠出し積み立てる。
  2. 雇用者も被雇用者に支払った給与額の20%を拠出する。
  3. 月収200シンガポールドル(1シンガポールドル=約80円として、16,000円)以上のシンガポール国内の勤労者や外国船籍の船に乗務するシンガポール人などに加入義務がある。
  4. 年収2400シンガポールドル(192,000円)以上の自営業者にも加入の義務がある。
  5. 被雇用者が61歳から65歳の場合、拠出割合は15%、66歳以上の場合、拠出割合は10%とする。
  6. 拠出金は、①普通口座、②メディセイブ(医療補助口座)、③特別口座に分けて積み立てられる。
  7. 加入者は55歳になれば積立金を引き出せる。ただし、55歳以前でも口座ごとに定められた利用目的に応じて引き出すことができる。(たとえば、住宅の購入など)

このCPFが日本の公的年金と比べて優れているのは次の点だ。

  1. 賦課方式の年金ではなく、個人口座の積立預金であること。つまり、自分が積み立てたものは自分のものになる。
  2. 給与の20%分を雇用者が拠出し、それも個人口座の積立預金になること。日本の年金制度でも雇用者は年金保険料を拠出しており、それと似ているが、拠出先が従業員個人の口座である点が異なる。
  3. 年2.5%を下回らない率で利子がつくこと。日本の定期預金に預けた場合の利子はせいぜい0.6%程度であるから、これには正直驚いた。
  4. 積立金・利子収入ともに非課税であること。日本の税制では定期預金の微々たる利子にもしっかり課税されるのと対照的だ。
  5. 政府のウェブサイトで自分の口座残高が確認できること。5,000万件の支払記録が紛失した日本の社会保険庁とは雲泥の差だ。

シンガポールに移住して働いている日本人は、この制度を知ると、
日本の年金はバカバカしくて払っていられない、という。

2012年3月27日火曜日

実は短気な日本人 - (旧姓)タケルンバ卿日記

一方、中国人が怒っている場合、その目的は結構わかりやすい。これまた端的に言うと、「怒ることでメリットがある」場合が多い。「何故、怒るのか?」に答えがある場合が圧倒的に多い。ベースには計算がある。損得勘定がある。怒ったことでトクをするから怒っている。

そのため、中国人はムダに怒らない。怒ってもしょうがないものには怒らない。怒っても怒らなくても一緒ならば、彼らはあんまり怒らない。「怒り」という感情を、メリットを享受するための方法、道具として使っているので、実は感情を制御できている。ぶっちぎれているように見えるのは、その方が効果的だからで、実は切れてない。怒りはあくまで手段に過ぎない。経済的利益が欲しい、見返りが欲しい。あるいは怒ってみせることでメンツを守りたい。周囲に対するポーズであることも多い。怒らないとナメられる。だから怒っとけ。そういうケースは多々ある。

逆に日本人は、メリットがなくても怒る。怒りたいから怒る。怒ってどうしたいわけじゃない。怒りたいのだ。怒ることが目的なのだ。怒って目的を達成したいわけじゃない。この点で怒りは手段ではないのだ。ここが大きく違う。利益なんて関係ないし、見返りも求めていると限らない。体面やメンツの問題でもない。何で怒っているのかよくわからない。

究極至高のコピペ+ いかりや長介 最後の手紙

志村へ
                                                          
この手紙をもって俺のコメディアンとしての最後の仕事とする。
まず、俺の芸能人生を解明するために、DVDを買うようお願いしたい。
以下に、コントについての愚見を述べる。
コントを考える際、第一選択はあくまで「笑いを取れば勝ち」という考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には若手芸人の多くがそうであるように、他人をバカにして笑いを取ったり、
素人にツッコミを入れるだけで内輪受けに走っている事例がしばしば見受けられる。
その場合には、企画段階から綿密な計算と準備が必要となるが、残念ながら未だ満足のいくコントには至っていない。
これからのコントの復活は、綿密な企画立案、それとライブの復活にかかっている。
俺は、志村がその一翼を担える数少ない芸人であると信じている。
能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。
志村にはコントの発展に挑んでもらいたい。
遠くない未来に、素人いじりや他人をこき下ろすコメディがこの世からなくなることを信じている。
ひいては、俺のネタを研究した後、計算された笑いの一石として役立てて欲しい。
リーダーは活ける師なり。
なお、最後に、 お笑い芸人でありながら、多数の人を泣かせて旅立ったことを、心より恥じる。

                                           いかりや長介

2012年3月21日水曜日

お家で勉強できる子 - teruyastarはかく語りき

パターン6・上昇志向無し、勉強への興味無し、けどほとんどの科目高得点


この中で一番上昇志向が無い。

勉強に意義や意味があるとも思ってない。(と言ってる)

結果をあまり意識してないのに総合点が一番高い。


特別勉強が好きというわけではないらしい。

かといって学歴や、大企業への就職、名声や金、

異性にもてるためにやってるんでもないという。

もちろんそういう欲が全くないわけじゃないけど、ただその結果を目指すとだめで、

自然と学歴や名声や金や異性やチャンスの選択肢が増えるから意識する必要がないと。

一見社交性は高くみえるけど、どこか壁があるように感じる。


興味も欲もなくてもなんでもこなすとか、

だったら彼のモチベーションは何なのだ?

彼の独特の思考が面白い。

学歴、金、名声などの「欲や結果」をモチベーションに「勉強」するのはものすごく「矛盾」するという


つまり、金や名声や安定を得るための「勉強」は遠回りで不確かなものだと。

その勉強が何の仕事の技術につながって、どうやって金になるのか?

理屈として見えなくはないが、自分との必然性は感じられず

全然無駄なことをやってるかもしれないという焦りばかり感じる。


でも欲しいのはなるべく早い「結果」であって、「勉強」そのものではないので

「結果」がモチベーションだとそうやって焦ってショートカットし、自滅しやすい。

彼も昔はダメ人間だった


いわく、昔はもろパターン1の考え方で、

自分の望みと実力の大きなギャップにただ焦るだけで動かない。

そのまま無為にTVゲームで時間を浪費するだけだったとか。

あるときホントに勉強は意味ないんじゃないかと仮定した


変に意味や結果を求めるから、勉強の矛盾や、苦手科目ができるわけで

無意味で非生産的ということなら勉強はTVゲームと同じだと。


TVゲームなら一応エンディングがある。

エンディング後も極めるならまだずっと奥は深いけど、

一度クリアすれば全体のシステムが把握できる。

「強くてニューゲーム」ならチートしてるも同然。

だからこの程度のゲームはさっさとクリアしてみることにしたという。


効率のよいゲーム攻略法


楽しいかどうか抜きにしたら、ゲームのもっとも良い攻略方法は

いきなり解答である攻略本を見るか、

まずEasyモードでクリアしてそのゲーム全体のシステム把握と

敵のパターンを一度覚えることである。


敵が何処から出てくるか、どういう謎解きがあるか。

勉強なら単語の語源まわりや、公式の使い方を

ただ答えを見ながら何度も繰り返して覚えるだけ。


ほとんどの科目はただの「覚えゲー」(敵の出現パターンを覚えるゲーム)だそうだ。

それがいやらいしい敵配置だったり、

見えないところからレーザーを打つ初見殺しだったりするけど

パターンや型を覚えたらだいたい応用できるという。


クリアまでの全体の行程を把握すると、どのステージもそう大きくは見えない。

後はその道のりをひとつひとつ答え見ながらパターン覚えるだけ。

悩む時間は無駄で、答えがあるならさっさと答えを見るのがポイントだという。


家で勉強するようになった


「勉強なんてくだらない。テストの結果に意味なんて無い。」

「意味はないけど、ただの覚えゲーなら把握は簡単だからクリアしておくか。」


そう考えるようになってから、今まで一度も家の机で勉強したこと無い彼が

家で時間かけて勉強(覚えゲー)するようになったらしい。

この変化には彼自身が一番驚いたそうだ。

もともと興味があるわけじゃないので苦手科目という概念もなく、

もちろん結果はすぐ付いてくるようになったとか。


普通は勉強の先の「進学」「資格」「就職」「金銭」「名声」「生活」などを見据えるところ

それらの結果とは頭から切り離し、ただ意味もなく必要以上に型を覚え、

「クリア」のみを目的とする。

そんな結果を気にしない彼が一番結果を手にしている。


しかもドラクエ3の「あそびにん」並に役に立ちそうにないゲーマーが、

一番役に立つ「賢者」ぐらいクラスチェンジしてるのも面白い。

パターン1の「勉強って意味ないよね」も突き詰めるとそこまで昇華するものなのか。

もちろん彼に欲がないわけでも、そこまで結果を気にしないわけでもないだろうし、

そういう哲学を演じて出てくる言葉でもあるんだろう。

こういうのもゲーム脳というのか、勉強の考え方としてとても参考になる話でした。

2012年3月12日月曜日

松下幸之助「万物すべてこれ我が師」 | SIRCUS.TV「サーカス」

迷う、ということは一種の欲望からきているように思う。
ああもなりたい、こうもなりたい、こういうふうに出世したい、
という欲望から迷いがでてくる。
それを捨て去れば問題はなくなる。

自分は自分である。
何億の人間がいても自分は自分である。
そこに自分の自信があり、誇りがある。

社会生活は日々これ戦い、日々これ苦難。
その時に心が動揺するかしないかは、信念の有無で決まる。

私は、失敗するかもしれないけれども、
やってみようというようなことは決してしません。
絶対に成功するのだということを、確信してやるのです。
何が何でもやるのだ、という意気込みでやるのです。

私は小さい頃貧しかったので、最初は腹一杯食べたい夢でした。
丁稚奉公にいってからは、貯金して早く店を持ちたいと思いました。
商売をはじめても、大きな会社など望みませんでした。
一段上の夢を着実にこなしていっただけです。

学ぶ心さえあれば、万物すべてこれ我が師である。

志を立てるのに、老いも若きもない。
そして志あるところ、
老いも若きも道は必ず開けるのである。

悩みはあって当たり前。
それは生きている証であり、
常に反省している証拠でもある。

才能なきことを憂うる必要はないが、
熱意なきことをおそれなくてはならない。

誰でもそうやけど、反省する人は、きっと成功するな。
本当に正しく反省する。そうすると次に何をすべきか、
何をしたらいかんかということがきちんとわかるからな。
それで成長していくわけや、人間として。

時には常識や知識から開放され、
思いつきというものを大切にしてみてはどうだろうか。

十のサービスを受けたら十一を返す。
その余分の一のプラスがなければ、
社会は繁栄していかない。

「天は二物を与えず」と言うが、
逆に「なるほど、天は二物を与えないが、しかし一物は与えてくれる」
ということが言えると思う。
その与えられた一つのものを、大事にして育て上げることである。

こけたら、立ちなはれ。

たとえ平凡で小さなことでも、
それを自分なりに深く噛みしめ味わえば
大きな体験に匹敵します。

世の為、人の為になり、
ひいては自分の為になるということをやったら、
必ず成就します。

NYの小さな会社の、心打たれるメッセージ | SIRCUS.TV「サーカス」

これはあなたの人生です。
自分が好きなことをやりなさい。
そして、たくさんやりなさい。
何か気に入らないことがあれば、それを変えなさい。
今の仕事が気に入らなければ、やめなさい。
時間が足りないのなら、テレビを見るのをやめなさい。
人生をかけて愛する人を探しているのなら、それもやめなさい。
その人は、あなたが自分の好きなことを始めたときにあらわれます。
考えすぎるのをやめなさい。人生はシンプルです。
すべての感情は美しい。食事を、ひと口ひと口を味わいなさい。
新しい事や人々との出会いに、心を、腕を、そしてハートを開きなさい。
私たちは、それぞれの違いで結びついているのです。
自分のまわりの人々に、何に情熱を傾けているかを聞きなさい。
そして、その人たちにあなた自身の夢も語りなさい。
たくさん旅をしなさい。
道に迷うことで、新しい自分を発見するでしょう。
ときにチャンスは一度だけしか訪れません。しっかりつかみなさい。
人生とは、あなたが出会う人々であり、その人たちとあなたが作り出すもの。
だから、待っていないで何か作ることをはじめなさい。
人生は短い。
情熱を身にまとい、自分の夢を生きよう。

mieki256's diary - 本当にマザー・テレサが言ったのか?

_日記書いてて見直すことがどれほど有るかというと、結構ナニだ。:島国大和のド畜生 という記事中で、
■マザーテレサでしたっけ?
「自分の国で苦しんでいる人がいるのに他の国の人間を助けようとする人は、他人によく思われたいだけの偽善者である」

日記書いてて見直すことがどれほど有るかというと、結構ナニだ。:島国大和のド畜生 より

という記述を見かけた。

元々の発言はどういう文脈で出てきたのだろうと気になって検索してみたのだけど。これがなかなか見つからない。ざっくり検索して見つかったページで、一番日付けが古いものは2chスレのまとめサイトのソレだった。 _マザー・テレサの言葉。:アルファルファモザイクだった

481 仕様書無しさん :2008/04/08(火) 00:03:36
マザー・テレサの言葉。

「自分の国で苦しんでいる人がいるのに他の国の人間を助けようとする人は、他人によく思われたいだけの偽善者である」
「大切なことは、遠くにある人や、大きなことではなく、目の前にある人に対して、愛を持って接することだ」。
「日本人は他国のことよりも、日本のなかで貧しい人々への配慮を優先して考えるべきです。愛はまず手近なところから始まります」

1981年4月来日時 に黒柳徹子に放った言葉らしい

マザー・テレサの言葉。:アルファルファモザイクだった より


いくらなんでも「ソースは2ch」では…。となると、マザー・テレサがこういうことを言ってました云々の話は、誰かの創作・ハロー効果を利用した思想の誘導ではないのか。という疑念がつい湧いてしまったわけで。

「徹子の部屋で言ってたらしい」という話も見かけたけれど、「徹子の部屋 マザー・テレサ」で検索してもソースとなりそうなページが見つからず。出演者の一覧が書かれたページも眺めたのだけど、マザー・テレサという名前は見当たらない。「…もしかすると「黒柳徹子と言えば徹子の部屋だろう」的勘違い・早とちりをしたまま広めている誰かさんが居るのかもしれないと思ったけど真実は分からない。

もうちょっと探した。 :

_どこに募金(寄付?)すればよい? - 教えて!goo というページ中で、気になる日付けを発見。
ただ、何故海外なのでしょう? マザーテレサが黒柳徹子の番組に出たとき、黒柳は何かお手伝いできることがあればなんなりとおっしゃってくださいと言ったそうです。すると、テレサはびっくりして、あなたの廻りには困っている人はいないのですか???と言ったそうです。(中略)
回答日時:06/06 /19 21:25
回答番号:No.6

どこに募金(寄付?)すればよい? - 教えて!goo より

前述のコピペは2008年頃から2chを中心に広まったように見えるのだけど。それより2年ほど早い2006年に、大体似たような話が既にあった。ということは分かった。

さらに見つけた。 :

_マザーテレサの言葉 - 教えて!goo というページのほうが、もっと前らしい。
最近、よく見かけるマザーテレサの以下の言葉が、どのような状況において、どのようなあり方で答弁されたものなのか教えてください。

「大切なことは、遠くにある人や、大きなことではなく、目の前にある人に対して、愛を持って接することだ」
「日本人はインドのことよりも、日本のなかで貧しい人々への配慮を優先して考えるべきです。愛はまず手近なところから始まります」
「汝、隣人を愛せ」とは愛が身近な人々から始まるということであり、日本の貧困を見捨てて海外の貧困を救済するの輩は偽善者なのである。日本人なら、まず日本人に手を差し伸べるべきである。

この言葉単体だとマザーテレサは、海外ボランティアなどの活動を真っ向から否定してしまっていることになっていると思いますが、それでよいのでしょうか。
質問投稿日時:04/04 /22 10:16
質問番号:837787

マザーテレサの言葉 - 教えて!goo より

「日本人はインドのことよりも、日本のなかで貧しい人々への配慮を…」1981年4月の初来日の際におっしゃった言葉ですね。前後の文脈までは知りませんが、すぐ身近にあなたにも出来ることがありますよ。まずはそこから始めてください。 という意味だと私は理解しています。決して海外ボランティアを否定した言葉ではないと確信しています。

その時、同時にこうもおっしゃってます。
「愛は家庭から始まります。まず家庭の中で不幸な人を救いなさい。両者が愛し合い、母親が家庭の中心となりなさい。平和とうるおいの家庭が築けたら、隣人を愛しなさい。自分が、自分の家庭が、愛に満たされなければ隣人を愛せません」

“家庭の中で不幸な人を救いなさい"- 3家族は人質にあった大切な家族を救うために行動したまでです。
“隣人を愛しなさい"- 自国民の大切な命が助かったことをどうして喜べずに、ましてや責任論がでるのでしょうか?

隣人というのは国家的にみれば、他国の人々も自国の人のように愛しなさいということです。「日本の貧困を見捨てて海外の貧困を救済するの輩は偽善者なのである」とはネット上の一個人の解釈であって、マザーテレサは決して言っていませんよ。ところで、あなたは日本で苦しんでる人を助けてますか?

彼女に関する多くの書籍がでています。ネットにある表面だけの薄っぺらな情報でなく、本を読んでみてください。引用している文章が彼女の思想とは違うことがわかると思います。

彼女は何よりも愛と平和を愛する方です。人の非難や戦争はその対極です。

インターネット上の批判者はマザーテレサという偉大な名前を使い、被害者と家族への批判に都合の良い言葉だけを抽出し、歪めた形で利用したのです。これはマザーテレサへの冒涜です。彼女はきっと一部日本人の心の貧しさを悲しんでいることでしょう。
回答日時:04/04/26 09:50
回答番号:No.4

マザーテレサの言葉 - 教えて!goo より

テキストでおこしてあるものは、なかったのですが、その時の講演のビデオがありました。他の関連サイトも見てましたが、質問に対する回答というのではないみたいですよ。(中略)
回答日時:04/04/22 13:08
回答番号:No.2

マザーテレサの言葉 - 教えて!goo より

2004年頃のやりとり。しかもその当時は、言い回しが違っている。また、オリジナルとなる言葉は、講演のビデオの中にあるという話も出ている。さらに、件のページ中には「黒柳徹子」の名前は一切出てこない。

となると、2008年頃から2ch上で広まったソレは、誰かが本来の言い回しをかなりアレンジ ―― 悪く言えば歪曲し、かつ、黒柳徹子が云々のもっともらしい一文を追加しつつ書きこんだものではないかという邪推もできなくもないわけだけど、はたして真実は如何に。

何にせよ今の時点では、「1981年4月」「黒柳徹子」「マザー・テレサ」という比較的具体的な文字列がありながら、ググってみてもソースになりそうなページが引っ掛からないわけで。このへんがネット検索の限界なのかなあ、という気もしてきた。

_マザー・テレサ映画祭|マザー・テレサの祈り 生命それは愛 という映画の紹介ページによると、1981年4月に来日したという話があるので、どうやらそこは本当らしい。その時の講演会等のビデオを漁れば真実が分かるのかもしれないが、そこまでして調べる気力はないです。

まあコレも、「口裂け女」みたいな現象なのかなあ…。

2012年3月9日金曜日

"119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/22(火) 02:43:19.36 ID:2FnuPqs20 なぜ小学生の頃は楽しかったのだと思う?..."


119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/22(火) 02:43:19.36 ID:2FnuPqs20

なぜ小学生の頃は楽しかったのだと思う?
考える前に行動していたからさ

ニュースアワーズ : 心に響いた名言を書くスレ (via rock-the-baby)

2012年3月5日月曜日

Twitter / @mekatadeDon: 77歳の建具屋さんから今日聞いた言葉が忘れられない。 ...

77歳の建具屋さんから今日聞いた言葉が忘れられない。「体だけで働くやつは労働者っていうんだ。頭と体で働くやつが技術者。頭と体と心で働く人は芸術家っていうんだ。本物の職人は芸術家じゃなきゃいけない」

2012年2月29日水曜日

NYTimes が所蔵する膨大な量の写真を Tumblr で公開 | WWW WATCH

「正確には把握していないけれど、500万 ~ 600万点の現像された写真と、コンタクトシート、35mm や 5×7インチのネガフィルムが 30万袋 (全部で少なくとも 1000万コマにおよぶ)があり、さらに 13,500枚の DVD (1枚あたり約 4.7GBの画像が入ってる) があるよ。MoMA が 1996年に Timesアーカイブから選定した作品を展示しようとしたとき、MoMAから派遣された 4人の学芸員と 2人の NYTimes 編集者で、9ヶ月にわたり 3,000 を超える項目を熱心に調べたけど、結局全体の 1/4 くらいしか見られてないと思う。もし、10枚の写真を毎平日 Tumblr で公開していったとしても、3935年まで続けられるだけの点数になる。」

ということで、どれだけ膨大な量かがわかるわけですが、これを Tumblr で毎週公開していくと。そうして巨大なアーカイブを少しづつデジタル化し、将来に渡るオンラインでの利便性とアクセス性を保証すると述べられています。

で、さらに興味深いのは、写真と一緒に各プリント裏面の画像も公開してくれていること。紙面に載った際のキャプションから写真エージェンシーの名前、さらに手数料まで記載されていて、その写真の裏側にあるストーリーを垣間見ることができます。

2012年2月23日木曜日

部屋とY褻と私 パンダと引き換えに命を売る

福井・鯖江の眼鏡フレーム製造
「野尻眼鏡工業」が自己破産 倒産へ

2012.02.12 06:17
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329010567/

福井県鯖江市に本拠を置く眼鏡フレーム製造の「野尻眼鏡工業」は、2月10日までに事後処理を弁護士に一任し、自己破産申請の準備に入ったことが明らかになりました。

1947年に創業の同社は、眼鏡フレームの企画・製造・販売を主力に事業を展開し、県内でも大手業者の一つとして知られるほか、金無垢フレームや宝石を使用したフレームなど付加価値の高い製品の開発で高い評価を得ていました。

しかし、景気低迷による消費者の節約志向などから高級品の販売が落ち込むと、積極的な事業拡大による借入金が資金繰りを逼迫したため、これ以上の事業継続は困難と判断し今回の措置に至ったようです。

http://www.fukeiki.com/2012/02/nojiri-megane.html

3:名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 10:38:44.74 ID:sVMCZEN30

自業自得

565:名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 15:07:28.86 ID:N7Rx8fVw0

>>3
中国に技術指導だっけw

15:名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 10:48:42.49 ID:yRQ9wuK30

福井県の鯖江市の市長が中国から
「地元特産のメガネフレームをつくる技術をよこせ!!。
よこしたらパンダを恵んでやるぞ。」と言われ…技術を無償で献上したら、
中国の安い人件費を武器にした安いメガネフレームを
日本中に売られて地元産業が破綻してしまい、
くれるはずだったパンダも実はレッサーパンダだった

16:名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 10:50:37.34 ID:ypK1t1jM0

福井県鯖江市って町がある。
ここにレッサーパンダがいる。
http://zootto.net/ja/park/
かわいいですねぇ。

さて、元々この町は「日本国内生産の8割」を超える「めがねの産地」
だ っ た の で す。
以前の町長が「中国との友好!」と言い出して、
レッサーパンダを筆頭に、中華の動物を沢山もらってきました。

眼 鏡 技 術 の 無 償 供 与 と ひ き か え に

動物園もない町に、です。
急遽、町の中心の公園に飼育施設が作られ、
愛くるしいレッサーパンダはすくすく育ち、子孫繁栄。
全国の動物園へどんどん引き取られていきました。
でも本当は「白黒のパンダ」が欲しかったのに
足元見られて断られたのは内緒です。 シーッ!

そして同じ頃、元々地場産業であり、
零細の家内制手工業で成り立っていた
「めがね産業」がどんどん業績悪化していました。
不景気!倒産!失業!の嵐。
景気は冷え込み、もはや町のシンボルは消えたも同然です。

そうです「中国からの安い輸入眼鏡によって国産圧迫」です。

レッサーパンダと引き換えに、
何一つ誇れるもののない福井という過疎県にあって
唯一の地場産業である眼鏡フレームの製造技術を
中国に売り渡してしまった愚かな町鯖江。
おかげで鯖江の眼鏡産業は中国製に食われてもはや瀕死状態。
愚かな福井県…。

86:名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 11:42:35.55 ID:ljEcX8qz0

鯖江は
中国の安い眼鏡に押されてジリ貧の時に
画期的なチタンフレームの眼鏡を発明して
奇跡的に巻き返したのです!

でも
なななんと!!!
そのチタンフレームの技術を
中国に提供しまったのです!!! (日経トレンディより)

これぞ  
     自業自得 自分の首を自分で締めて死んでしまったのでした!

435:名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 10:57:23.91 ID:YpqUCLIE0

鯖江が中国に技術をプレゼントして、滅んだ話って、超有名なのに
このスレ見ると、知らない人も多いんだな

今の学校では、教えられてないのか

461:名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 11:39:33.28 ID:oB+KaiHn0

>>435
新デザインの売れそうなメガネフレームを発表すると
数日後には半値以下のコピーが出来上がって出回る
自業自得とは云えアホ過ぎるよ

537:名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 14:35:35.34 ID:M1psNtyB0

福井ってメガネの生産日本一じゃなかったか

548:名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 14:45:27.04 ID:0OFJQ8ws0

>>537
日本ではな。
手元にあるデータは2009年のもんだが、
ピーク時の1992年と比較して出荷額では約40%減、
従業者数、事業者数は約30%減とボロボロだ。
今じゃもっと酷いことになってるだろう。

552:名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 14:50:01.63 ID:lj2SsKCNO

>>548
約10年で40%も出荷減か。

617:名無しさん@12周年:2012/02/13(月) 16:37:51.41 ID:Sw44nYhd0

中国のある学者いわく
日本人の行動は、天敵のいない南極ペンギンの行動に近い
意味は、馬鹿正直で疑うことしらないからすぐ騙される
技術もアホだからすぐ海外に渡すし(笑)

169:名無しさん@12周年:2012/02/12(日) 13:33:02.41 ID:oq1JZvOM0

まさに日本の未来だな鯖江は。

Developers Summit 2012 及川卓也さんの講演のまとめ | さぶみっと!JAPAN

日本の企業でよく見かけるミーティングの形態

・終わりの時間が決まってないミーティング
・ミーティングにたくさんの人が来るが一言も話さない人がいる
・時間が余ったら別のことを話し始める
・定例ミーティングで埋め尽くされたスケジュール

これらは人件費の無駄に他ならない。
ミーティングは仕事のスピードを殺す。

 

外資系企業や、スタートアップ企業では以下のようなルールを設けている。
・ミーティングの24時間前にアジェンダを共有
・数分でミーティングを片付ける
・ミーティングに不必要な人を連れてこない
・ミーティングに禁止期間を設ける
・トピックがあり次第即会議

例えば、Googleではノーミーティングデイ、ノーミーティングウィークを実施中。

全然問題無かった。

ナースが聞いた「死ぬ前に語られる後悔」トップ5 – Pouch[ポーチ]

もし今日が人生最後の日だったら、あなたは後悔を口にしますか。それはどのようなものですか。

人生最後の時を過ごす患者たちの緩和ケアに数年携わった、オーストラリアの Bronnie Ware さん。彼女によると、死の間際に人間はしっかり人生を振り返るのだそうです。また、患者たちが語る後悔には同じものがとても多いということですが、特に死を間近に控えた人々が口にした後悔の中で多かったものトップ5は以下のようになるそうです。
 
1. 「自分自身に忠実に生きれば良かった」
「他人に望まれるように」ではなく、「自分らしく生きれば良かった」という後悔。Ware さんによると、これがもっとも多いそうです。人生の終わりに、達成できなかった夢がたくさんあったことに患者たちは気づくのだそう。ああしておけばよかった、という気持ちを抱えたまま世を去らなければならないことに、人は強く無念を感じるようです。
 
2. 「あんなに一生懸命働かなくても良かった」
男性の多くがこの後悔をするとのこと。仕事に時間を費やしすぎず、もっと家族と一緒に過ごせば良かった、と感じるのだそうです。

3. 「もっと自分の気持ちを表す勇気を持てば良かった」
世間でうまくやっていくために感情を殺していた結果、可もなく不可もない存在で終わってしまった、という無念が最後に訪れるようです。
 
4. 「友人関係を続けていれば良かった」
人生最後の数週間に、人は友人の本当のありがたさに気がつくのだそうです。そして、連絡が途絶えてしまったかつての友達に想いを馳せるのだとか。もっと友達との関係を大切にしておくべきだった、という後悔を覚えるようです。
 
5. 「自分をもっと幸せにしてあげればよかった」
「幸福は自分で選ぶもの」だと気づいていない人がとても多い、と Ware さんは指摘します。旧習やパターンに絡めとられた人生を「快適」と思ってしまったこと。変化を無意識に恐れ「選択」を避けていた人生に気づき、悔いを抱えたまま世を去っていく人が多いようです。
 
以上、どれも重く響く内容でした。これを読んで、あなたは明日からどう過ごしますか。

マナーやモラルのない人間が増えたよな:哲学ニュースnwk

俺オッサンだけど、今の若者のほうがモラルあるよ。
「家でやろう」の啓発ポスターだって、むしろそういう人が少数になったからこそ、
多数の人から見て不快な存在として取り沙汰されるわけで、
昔はもっとこういう連中が普通に居た。猥雑でぐちゃぐちゃして汚かった。
俺が子供のころなんか、電車で授乳している人、カップラーメン食べてる人、夜は酒持ち込んで飲んでるようなのが本当に多数居たんだから。

KHAKI DAYS : 森永博志「享楽をあきらめない」

別にそれほど過剰じゃなくてもいいと思うが、
享楽的に生きられる人は強いし、パワーがある。
体力がないといつまでも遊んでいられないし、
また、疲れないで楽しむということが難しい。

面白がったり、笑い飛ばしたり、何かをたくらむ余裕を持ったり、
大いにしゃべったり、あちこち出かけたり、
エッチであることとか、同時に知に飢えたりだとか、
人に興味を持つだとか、大いに酒を飲んだりとか、
そういったことすべては体力の問題だ。
体力とは、体のどこかに貯めておけるようなものではなく、
自ら日々補給しなければ出せないものだ。

心のどこかで自分に嘘をついている人には体力は貯まらない。
本気で嬉しがったり、感動したり、面白いものに触れたりする、
そうやって得られたものだけが、楽しむためのパワーとなっていく。
それが「享楽的」ということだと思う。

野蛮でないと教養が出せないのと同様に、
知性がないと色気が出ないのと同様に、
享楽的であるにはパワーが要るものなのだ。

プライベート・ライアン - Wikipedia

撮影に入る前、トム・ハンクスをはじめとした出演者たちは、リアルな演技をするために元海兵隊大尉のデイル・ダイの協力の下、ブートキャンプ同等の訓練を10日間受けさせられた。その間は教官がいきなり俳優達に向かって発砲(空砲)したり、当時の兵士達が持ち歩いていた道具と装備を全て背負わせて延々と行軍させたりと内容的にとても厳しいものであった。ライアン一等兵役のマット・デイモンはこの新兵訓練の参加メンバーから意図的に外された。これは10日間の過酷な訓練を通じて救出隊のメンバーにマット・デイモン=ライアン一等兵に対する反感を植えつけるためであった。俳優らは2週間にも及ぶ戦闘場面の撮影に酷使され、疲労の色も濃く、撮影当初の和んだ気分も消えて荒んでいた上に、現場の進行を知らない新進気鋭のデイモンが新兵よろしく撮影途中に現場到着した時には、当初の意図通り剣呑な雰囲気となり、それらとの相乗効果でリアルで緊迫した演技へと集約され、作品テーマの一部に組み込まれる。

2012年2月17日金曜日

4歳の子供とその親が知るべき5つのこと: とみー

4歳の子供が知っておく(知らされる)べき5つのこと

1.常に、完全にかつ無条件に愛されているということ

2.安全であるということ

  • 人前や多様な状況で自分を安全な状態に保つ方法
  • 人々について、自分の直感を信頼してよいということ
  • 正しいと感じないことは、たとえ誰から要求されても、けしてする必要がないということ
  • 個人としての諸権利を有していること、そして家族がそれらを支えてくれているということ

3.笑い方、ふざけ方、おちゃらけ方、そして想像力の使い方

  • 空をオレンジ色に、猫を6本足に描いても全く問題ないということ

4.自らの興味関心が何か、そしてそれらを自由に追求してよいということ

  • もしも、子供が数を学ぶのに関心がなくても、知らず知らずのうちにあっという間に学んでしまいます。かわりにロケットやお絵かき、恐竜、泥遊びに熱中させてあげましょう。

5.世界は魅惑的で、自分もその一部であるということ

  • 自分が素晴らしく、華々しく、独創的で、思いやりのある、奇跡のような存在だということ
  • 外で一日中、ヒナギクの鎖や泥のパイや妖精の家をつくるのは、音声学の訓練と同じくらい、いやもっと価値があるということ

親が知っておくべき5つのこと

1.すべての子供は歩き方、話し方、読み方、代数学を自分のペースで学ぶということ、そして、そのペースは結果の良し悪しに影響しないということ

2.高い学力のための唯一最大の前兆は子供に読み聞かせてあげること

  • フラッシュカードでもワークブックでも高級な幼稚園でも点滅するおもちゃでもコンピュータでもなく、日夜時間をとって素晴らしい本を読み聞かせてあげましょう。

3.クラスで一番の成績になることと幸せになることは関係がないということ

  • 私たちは自分の子供に「強み」を与えようと夢中になりすぎて、私たちと同じマルチタスクでストレスに満ちた生活を与えてしまっています。私たちが子供に与えられる最大の強みは、気取らない気ままな子供時代です。

4.子供が、本や自然や美術品、それらを探検する自由のある環境にいるにふさわしいということ

5.子供がもっと私たちを必要としているということ

私たちは、自分のことをしなきゃと言うのがとても上手になり、他の誰かに子供の世話をさせる言い訳に使いがちです。

たしかに、私たちは皆、静かな入浴タイム、友達と過ごす時間、平静さを取り戻すための休憩、たまの親としてではない人生が必要です。

私たちは、子育て雑誌が、子供に一日10分を使い、月に一回土曜日を家族で過ごす日と決めることを勧める時代に生きています。こんなのはまともではありません!子供たちは任天堂やコンピュータ、課外活動、バレエの稽古、グループで遊ぶこと、サッカーの練習以上に私たちのことを必要としているのです。

子供たちは、座って話を聞いてくれる父親を、工作を一緒に手伝ってくれる母親を、物語を読み聞かせてくれる、馬鹿みたいなことを一緒にしてくれる両親を、必要としているのです。

子供たちは、春の夜に私たちと一緒に散歩をしたいし、時速1メートルのよちよち歩きにも気にしないでほしいのです。

たとえいつもの2倍の時間と手間がかかるとしても、子供に夕食の支度を手伝ってもらうのは価値があります。

子供たちは、私たちにとって、かけがえのない、愛おしい存在であると、伝え知らされなければいけないのです。


What Should a 4 Year Old Know? | A Magical Childhood

First Look: Mozilla’s Boot2Gecko Mobile Platform and Gaia UI

2012年2月14日火曜日

oblonczek.net » Aperture Folder Checker

Ever wanted to bring your Eye-Fi card and Apple Aperture together the way it was meant to be?

サンセリフ - Wikipedia

日本ではゴシック体と呼ばれることが多いが、本来のゴシック体はサンセリフ体とは異なるもの。グロテスク体と呼ばれることもある。

2012年2月13日月曜日

Twitter / @shokai_twit: 人柄は顔に出るし、幸せは目尻のシワにできる。 理性は ...

人柄は顔に出るし、幸せは目尻のシワにできる。 理性は声に宿り、嘘は目に映る。 自信は姿勢を正すし、歩く様はその人の生き方を暗示し、表情は今までの思い出を表現する。 個性は着るものや髪型を変え、職は手に表れ、口は心の緊張を示す。 結局、人間見た目に出てしまうもの。 kaffkka

2012年2月12日日曜日

気をつけたいよね。この5つ ~年のはじめに~ - Chikirinの日記

その1

年をとればとるほど、若い人をたたきたくなります。

気をつけましょう。

その2

何かに詳しくなればなるほど、その分野での新しい動きやアイデアに否定的になります。

気をつけましょう。

その3

何かを得れば得るほど、それを得たのは自分の実力だと思い込みたくなります。

気をつけましょう。

その4

持つものが多くなればなるほど、人は動けなくなってしまいます。

気をつけましょう。

その5

うまくいかないことが続けば続くほど、明日もきっと暗いに違いない、と思いたくなります。

気をつけましょう。

気をつけたいよね。この5つ ~年のはじめに~ - Chikirinの日記

その1

年をとればとるほど、若い人をたたきたくなります。

気をつけましょう。

その2

何かに詳しくなればなるほど、その分野での新しい動きやアイデアに否定的になります。

気をつけましょう。

その3

何かを得れば得るほど、それを得たのは自分の実力だと思い込みたくなります。

気をつけましょう。

その4

持つものが多くなればなるほど、人は動けなくなってしまいます。

気をつけましょう。

その5

うまくいかないことが続けば続くほど、明日もきっと暗いに違いない、と思いたくなります。

気をつけましょう。

2012年2月10日金曜日

深呼吸する言葉・きつかわゆきお

私の大好きな人が亡くなると、私の一部が失われた気がする。そうか、私とは、大好きな心で出来ていたのか。

2012年2月8日水曜日

PELISSE 菊地日記 閲覧ページ

留まるな。そして、常に前の時代が懐かしい奴らに文句を言われていろ

Google

伊藤若冲 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/伊藤若冲 - キャッシュ
伊藤 若冲(いとう じゃくちゅう、 正徳6年2月8日(1716年3月1日) - 寛政12年9月10日(1800年10月27日))は、近世日本の画家の一人。江戸時代中期の京にて活躍した絵師。名は汝鈞(じょきん)、字は景和(けいわ)。初めは春教(しゅんきょう)と号したという ...

一人暮らし手帳: わが英語今も旅の途中 - 阿川尚之

一番納得した文章。
「しかしこの歳になると、若いときはわからなかったことがよくわかる。すなわち結婚と就職は縁がすべてである。事故のようなものだ。論理的計画的にことを運べるものではない。チャンスが巡ってきたら、気合を入れて決断するしかない。いったん道を選んだら、振り返らずベストをつくること。間違った選択などない。選んだ道は正しい。そう信じてしばらくわき目もふらずにやっているうちに、力がついて、また次のチャンスがまわってくる。」

えらんだ みちは
ただしい

2012年2月5日日曜日

手にとって遊んでみたい、レゴで造られた『スカイリム』ジオラマ02 : Kotaku Gallery

120202_LEGOskyrim7

Dropbox、ベータ参加で最大5GBの無料ストレージを追加提供 -- Engadget Japanese

定番オンラインストレージサービスの Dropbox が、ベータ版クライアントの利用者に無料の追加容量を提供しています。目的は新機能のカメラインポート (写真とビデオの自動アップロード) をテストするため。デスクトップ版またはモバイル版のβビルドを利用して写真や動画を自動アップロードすることで、最初は500MB、それ以降はアップロードが500MBを超えるごとにさらに500MBずつ、最大で5GBまで無料で追加容量がもらえます。

たとえばこれまで追加容量を購入せず、無料のデフォルト2GBのまま使っていた場合、その2GBを使い切っていなくても、最初の自動アップロードが始まったタイミングで「2GBのうちxx%を使用中」が「2.5GBのうち~」に変わるということ。写真は新規に作成される " Camera Uploads " フォルダに入ります。

Dropbox の自動アップロードは、昨年末から導入された実験的な新機能。PCの場合はカメラや携帯電話、SDカードなど、写真・ビデオの含まれたストレージを接続したとき、新規のファイルを自動で連続アップロードします。(OSにより、最初のアップロード時に動作を選択する必要あり。たとえばWindows XP / Vista では自動再生で、実行する動作に Dropbox へアップロードを選択します)。Android版の実験ベータビルドでは、撮影した写真や動画をバックグラウンドで WiFi またはモバイルデータ経由アップロードするオプションが選択できます。

iBooks Author が規約改訂、iBooks 形式以外は iBookstore 以外でも販売可能に -- Engadget Japanese

v1.0.0の規約
  • 無料本:好きに配布して良し
  • 有料本:iBookstore などアップルを通じて販売するか、個別にアップルと契約を結ぶべし
v1.0.1で改訂された規約
  • 無料本:好きに配布して良し
  • iBooks 形式の有料本:iBookstore などアップルを通じて販売するか、個別にアップルと契約を結ぶべし
  • その他の形式の有料本:好きに販売して良し

2012年1月26日木曜日

Disney Mickey Wrist Band for iPod nano (6th Gen.) - Apple Store (Japan)

Apple Store限定製品

Apple 限定商品。Apple Storeでのみ入手可能です。-->

Disney Mickey Wrist Band for iPod nano (6th Gen.)

オールドミッキーの可愛いiPod nanoのウォッチバンドタイプのベルトです

Apple Store限定販売
ミッキーマウスのiPod nano(第6世代)用腕時計スタイルのベルトです。形状記憶メタルをシリコンでコーティングしたフレキシブルバンドなので大人から子供までどなたでも使用できます。

  • 装着したまま電源とボリュームが操作できます
  • ヘッドフォン端子を守る開閉式カバー
  • シリコン製で傷から守ります
閉じる

「魂が身体に宿るのではない。身体が魂に包まれるのだ。」(ニール・ドナルド・ウォルシュ)

balance-meter : — ブレイクスルーな言葉 (@breakthrough_jp) from Twitter: http://twitter.com/breakthrough_jp ————————————— Edited by 空心 web: http://...