まえがき
『人生は出逢った言葉の質と量で決まる!』これがコンサルタントとして数々の著名ビジネスパーソンと対話をしてきた著者の下した結論である。
・著者は大学時代に一万冊の書籍を読破。書籍に書いてあったことを実世界で実践してきた。
・人間は自分が発している言葉どおりの人生を歩んでいる。
・特に20代のうちは良い言葉との出会いを増やしておくことが重要。
・良い言葉と出会うためにできることは2つ。「人と会うこと」と「読書」である。
以下、特に印象に残ったところを抜粋させていただく。
人生
・99%の人は準備だけで人生を終えてしまう。
準備不足で失敗するのではなくて、準備ばかりして挑戦しないから何も成し遂げられない。・親や学校の先生が、反対するほうを選んでおけば、たいてい間違いない。
それが正解かどうかよりも、本当に自分が好きな方を選んだかどうかのほうが大切。・周囲の顰蹙を買ったら、チャンス。
自分としてはいたって真面目にやったにもかかわらず、周囲の顰蹙を買ってしまった場合は喜んでいい。昔ながらの古い価値観やしきたりにとらわれていては、顰蹙など買うことはできない。
仕事
・最悪の職場から、将来のヒーローが生まれる。・残業人間に、仕事ができる人はいない。
労働時間の長さと年収は反比例する。・量をこなして、はじめて手の抜きかたが見えてくる。
どんな仕事であれ100時間かけたうちの5時間や10時間くらいしか、本当の核心部分に触れるような仕事はしていない。・サボらないと、いい仕事はできない。
100時間与えられたら、最低90時間は下ごしらえをする、10時間で一気に攻める。・何をするかより、誰とするか。
時間
・“Time is life.” 遅刻は殺人と同罪。
遅刻するというのは、待っていた人たちすべての命を奪ったということ。つまり殺人と同じ。・群れから脱出すると、時間が増える。
集団で行動すると、その中で一番遅い人に合わせなければならなくなる。・100点目指して期限切れより0点でもいいから前日に提出。
・忙しい人は、夢が実現しない。
本当に忙しい人で夢を実現させて幸せな人生を送っている人は、この世に一人もいない。・何をするかより、何をしないか。
組織
・のろい人の仕事を手伝うと、のろい人はいずれリストラになる。・現在群がっているグループで、あなたの一生が決まる。
10年後、あなたの年収や社会的地位はちょうどその平均値になる。
勉強
・「これを選んだ人はさすがにいないよね」という選択肢こそ大切。
誰もが考え付かないような不正解を選んだというのは、それだけ才能がある証拠。
情報
・情報を知識に、知識を知恵に昇華させるのが、人間の仕事。・情報で大切なのは、集めることより捨てること。
友情
・友情は目的ではなく、結果にすぎない。・友達の数を増やすのをやめると、嘘のように人生が楽になる。
量ではなく質が大切、というのはまさに友人関係にこそ当てはまること。
恋愛
・相手に腹が立つのは、あなたが相手に依存しているから。・本気でモテたいなら、群れない。
単独行動を取るようにすると、自分の実力がとてもよくわかる。・「…だから好き」は愛していない。「…なのに好き」が、愛している。
決断
・「どちらでもいい」という人は生きているとは言えない。
人間には二通りしか存在しない。
「別にどちらでもいい」と言いながら、死ぬまで決断することから逃げ続ける人間と、すべてにおいて自分で必ず結論を出していきながら、毎日確実に夢に接近していく人間。・遅い決断は、どんなに正しくてもすべて不正解。
・決断に時間をかければかけるほど、「やっぱりやめとくか」になる。
人間は迷う時間が長ければ長いほど、最終的に現状維持を選ぶようにできている。・自分で決めたもの以外は、決断ではない。
「たくさんバカなことやってきたな」と死に際に笑える人生が、極上の人生。
2011年7月10日日曜日
死ぬまで仕事に困らないために20代で出逢っておきたい100の言葉 の要点まとめ~ブクペ~
via bukupe.com
「魂が身体に宿るのではない。身体が魂に包まれるのだ。」(ニール・ドナルド・ウォルシュ)
balance-meter : — ブレイクスルーな言葉 (@breakthrough_jp) from Twitter: http://twitter.com/breakthrough_jp ————————————— Edited by 空心 web: http://...
-
また私の古流の旧師は、稽古場でよく、こんなことを言っていた。 「道場というのは、技を習いに来る場所。練習しに来る場所じゃないんだよ」 via saitamagyoda.blog87.fc2.com
-
[コラム] Evernoteの中国データセンター建設でささやかれること ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Evernote(エバーノート)は、スマーフォンなど各種の装置で作成した個人データをインターネット上に保存して、いつでも...
-
ストレスを感じたときの心がけ わざとゆっくりやってみよう 温かい飲み物をゆっくり飲もう 温いお湯にゆったり浸かろう 深く呼吸をしてみよう 電子機器から遠ざかってみよう ストレッチをしよう 散歩をしよう 大きな声で歌ってみよう ...