福島第一原発の放射性物質を安全に閉じ込めるためには「地下バウンダリ」と呼ばれるコンクリートの壁を地下に作る必要があるが、その見積もりコスト(1000億円)を正直に公開してしまうと、それを債務として計上しろと会計監査人に指摘される可能性が高い。それを避けるために「コストも工事の時期も未定」だと説明したい、と言っているのである。
ライブドアの件で知る事になった人も多いと思うが、上場企業の経営者が、会社の財務状況を悪いニュースも含めてすべて公開することは義務であり、それを怠ることは「粉飾決算」にあたり、有罪である。たとえコストが見積もりに過ぎないとしても、ひょっとしたら国から補助が受けられる可能性があるとしても、そういう情報も含めて、企業として背負っているリスクをすべてをちゃんと公開するのが上場企業の経営陣の義務。
1000億円とも見積もられる「地下バウンダリ」のコストと緊急性の公開を怠ることは、まさにこの「粉飾決算」に値する。特に「市場から債務超過に一歩近づいたと思われたくない」という動機に基づいた情報の隠蔽は、まさに「会社の財務状況を実際よりも良く見せよう」という行動であり、決して許してはならない重大な犯罪である。
ライブドアの堀江氏が粉飾決算で実刑判決を受けたことに関しては、「既存の大企業には甘く、ベンチャー企業には厳しいダブルスタンダード」との批判の声も聞くが、もしこれが粉飾決算扱いされないとしたらそれこそダブル・スタンダードである。市場には、原発事故発生後(株価が暴落する前に)すぐに自社株を売り抜けた東電の経営陣がいるとの噂も流れているが(こちらはインサイダー取引疑惑)、そのあたりもふくめた公平で厳正な調査・処罰を期待したい。
2011年6月29日水曜日
Life is beautiful: ホリエモンを有罪にしておきながら、この東電の粉飾決算を見逃すことは許されない
2011年6月25日土曜日
ピカソから7つの助言 | DDN JAPAN / (DIGITAL DJ Network)
1. 必ずできると信じろ「思いついたことは出来る。思いつかないものは出来ない。これは避けがたく、明白なことだ。」
2. 限界を超えろ「私はいつも自分の出来ないことをする。どうやればいいのかわかるからだ。」
3. 「その時」を待つな「インスピレーションは常に存在する。見つけに行くんだ。」
4. 動け「明日に引き伸ばせば、それは死んでしまう。」
「行動がすべての成功の鍵だ。」
5. 正しく問え「他の人間はなぜそうなったかを問う。私はいつも何ができるのか、なぜできないのかを問う。」
6. ジャッジせず、隠された美を見ろ「我々は脳をブン投げて、ただ目だけで見ることができればいいのだが。」
7. 遅すぎるなんてことはない。「若さと年齢は無関係。」
2011年6月23日木曜日
2011年6月19日日曜日
痛いニュース(ノ∀`) : 「民放テレビ全局の19時台の視聴率、ついに1ケタになった…」 テレ朝プロデューサーのつぶやきに「当然」の声 - ライブドアブログ
405 :名無しさん@恐縮です:2011/06/17(金) 14:50:17.48 ID:Z4opsIFm0
24時間自分の好きな音楽が聴けて、情報が手に入れられて、買い物ができて
友人とつながっていられる時代なのに
定時に箱の前に座って捏造やら宣伝やら、河原古事記のじゃれあい
ヤクザの娼婦の学芸会、、見させられるって拷問かなんかか?
2011年6月18日土曜日
東日本大震災の復興利権がどんどん韓国に吸い上げられている:ハムスター速報
5 :名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/18(土) 05:24:19.49 ID:mVbhT7X0O
【建設】住宅業界が悲鳴…業界総がかりで準備した仮設住宅用資材、「みなし仮設」導入で在庫山積みに [06/16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308234791/
◆迷走政権のツケずしり だぶつく仮設住宅、資材の在庫山積 住宅業界が悲鳴 (2011.6.16)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110616/biz11061622440036-n1.htm
仮設住宅の建設予定戸数がいきなり減少したためで、震災直後から政府の求めに応じて建設資材を準備してきたメーカーは、行き場のない在庫の山に頭を抱えている。
業界側は水面下で政府と対応策を協議している。
しかし、政府は「資材調達は業者の責任だ。国費での負担軽減などは一切考えていない」(国土交通省)とにべもなく、業界からは「今後は政府への協力を控えたいのが本音だ」との不満が漏れる。
9 :名無しさん@涙目です。(東海):2011/06/18(土) 05:25:36.58 ID:mVbhT7X0O
【東日本大震災】日本の自治体、韓国産資材輸入で恩返し~必要な仮設住宅10万軒中、6万8千軒を韓国から輸入する方案推進[06/14]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1308318990/
◆仮設住宅の大半は韓国から輸入で覚え書き締結(韓国KBS NHK-BS1の海外ニュース 通訳付き)
東日本大震災から三ヶ月が過ぎましたが、まだ20万人が避難生活を仮設住宅を送っています。
必要とされる仮設住宅は10万戸で、自治体ではこのうち6万8000戸を韓国から輸入することにしており、市場調査に向けて代表団を派遣しました。
『既に韓国のメーカー数社と覚書を結んでおり、震災発生当時、最も積極的に支援してくれた韓国にほとんどを割り当てました』。
6万8000世帯分の資材を全て納品する場合、業界では1兆ウォンを上回る経済効果が期待できます。
99 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/06/18(土) 05:54:00.59 ID:ahC7muMF0
>>5>>9
正気かよ・・・
51 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/06/18(土) 05:40:26.70 ID:YIQHqFXxO
>>5
ひど過ぎ国産に嫌がらせして韓国産とかアホだろ
民主解散しろよ
EvernoteのCEOが語る:「Evernote Peek」人気を支えた、日本の寿司とお茶の話 (1/4) - ITmedia +D PC USER
「さあ、とりあえず先にアプリケーションだけ出しちゃったけれど、これ一体、どうやって事業化していく?」
農家に婿入りした男のブログZ|農家の婿のブログ
迷いに迷った時に、薄い根拠で背中を押した行政にモノ申したいとは思っても、僕は押されて作った人達をどうしても責められないんです。
モラルだとかプライドだとか、そういう要素も確かにあるのかもしれませんが、家族がいて食わせていかなくちゃならないんです。
なぜ作ったのか、それは見通しが立たなかったからです。
例えばきちんと一言
国だったら 「作るな、補償すっから」
市・農協だったら 「自粛しましょう、結果は断言できないけど一緒に戦いましょう」
この一言でどれだけ楽になれたか
県は言ってくれました。自粛しましょうとは言わなかったけど、ていうか言えなかったんだろうけど、「絶対国にきちんと求めますから!」と力強く励ましてくれました。そして実際国や東電に申し立ててくれています。
この一言もウチにとっては大きかった。
【マスコミ】 「民放テレビ全局の19時台の視聴率、ついに1ケタになった…」 テレ朝プロデューサーのつぶやきに「当然」の声★8
24 :名無しさん@12周年:2011/06/17(金) 22:10:48.96 ID:ZCT/shNs0 >>1
■マスコミが騒ぎ立てていたこと■
・麻生の漢字読み間違え、カップラーメン ・小沢不正資金疑惑 ・KARA騒ぎ ・海老蔵暴行 ・海老蔵おめでた
・麻木不倫 ・小向マリファナストリッパー ・沢尻エリカ ・一橋手記 ・噛み付き猿 ・ハンカチ王子
・相撲八百長(相撲賭博には触れず) ・韓流ゴリ推し ・パンダ ・NZ被災者インタビュー ・カンニング
・パンダ命名 ・東日本大震災バラエティ ・スーちゃん死去 ・イギリス王室結婚式 ・上原美優首吊り自殺■逆にマスコミが報道しない(控えている)こと■
・麻生内閣の功績 ・外国人参政権(人権擁護法案) ・韓国による東芝原発技術盗難事件 ・尖閣諸島衝突ビデオ
・sengoku38会見 ・日教組 ・創価学会 ・拉致問題 ・在日特権 ・パチンコ問題 ・韓国口蹄疫
・赤松口蹄疫(主にパチンコ議員の失策はスルーする傾向) ・韓国版サブプライム問題+消灯令
・土肥隆一の竹島放棄署名 ・管首相の在日外国人違法献金問題 ・原発の危険性、危機、現状
・無計画不公平停電 ・自衛隊と米軍の活躍、その他各国の支援(中国・韓国は除く)
・日本人による大規模反政府デモ ・2011年統一地方選挙結果 ・石原慎太郎パチンコ言及
・福島原発の現場 ・石井一災害対策副本部長らがGWにフィリピンでゴルフ■民主党政権になって放送禁止になった言葉たち■
任命責任・説明責任・道義的責任・進退問題・発言のブレ・閣内不一致・派閥・プライマリーバランス
空気が読めない・庶民感覚・高級料亭・国民目線・バラマキで人気とり・国民に信を問うべき・OECDの貧困率
ワーキングプア・ネットカフェ難民・格差・年金問題・世襲・漢字・読み違え・直近の民意安倍晋三「日本のマスコミはフェアでないんですよ。例えば朝日新聞なんかですね(怒」
橋下知事「朝日新聞だって廃業しろよ、批判とからかい判断して」
H23/5/26 参院外防委・下條正男参考人意見「NHKは国民から視聴料をとって韓国に協力している」
2011年6月16日木曜日
「やべーこれほしい」→買う→「なんかあきたな」→「やべーこれほしい」→あきたな どうしてなのか
大衆の浪費を刺激する10の戦略
1.捨てさせる・・100円ライターや、1000円時計など
2.無駄遣いさせる・・大きめの角砂糖やちょっと押しただけでスーッと出て、もとに戻らないエアゾール式容器など。
3.贈り物にさせる・・ヴァレンタインセールや父の日セールなど
4.蓄えさせる・・・洋酒ビンや全集本など
5.抱き合わせ商品にする・・カメラの連写ケースなど
6.きっかけを与える・・読書週間や虫歯予防デーなど
7.単能化させる・・専用ビタミン剤や、七色ウィークパンティーなど
8.セカンドとして持たせる・・セカンド・ハウスやセカンド・カーなど
9.予備を持たせる・・タイヤ・電球などのスペア性のものやフィルムなどストック性のもの
10.旧式にさせる・・まだ使えても旧式だと思わせる
2011年6月12日日曜日
2011年6月9日木曜日
「幸せのものさし」の種類が少ない日本 : 1min : earth in us.
「誰かが決めた幸せのものさしにハマらないからって、落ち込むな。幸せのものさしは、自由に決めて満足すればいい。」
2011年6月2日木曜日
金融そして時々山: 原発廃止を宣言するドイツと動けない日本
福島原発の地元の双葉町は、巨額の補助金を受け取っていたにもかかわらず、原発事故の4年前までにほとんど財政破綻状態に陥っていた。双葉町の解決策は、東電と中央政府に更に二つの原子炉建設を要求することだった。
2011年6月1日水曜日
「夫の病気にも圧勝する」 DeNA南場社長、退任への思い :日本経済新聞
それから10年。早稲田大学の大教室で教壇に立った日、「トップを張るというのはどういうことなのか、心得を聞かせてください」。そんな学生からの質問に、南場はこう答えた。
「いい質問だね。私よく言うんだけどさ、例えば目の前に濁流があって、川の向こうに肥沃な土地がありますと。そこへ行くべきとか、渡り方はこうするべきとか助言するのが参謀やコンサルタント。一番最初に濁流に足を突っ込むのがトップ。そうするとね、水だと思ったら熱湯だったとか、下に剣山があったりとか、何でこんなことが起きるんだということが起きるんだよね」
「その時に、どういう背中を見せるかということなんだけど、ホントは社長であっても迷いやおびえでいっぱいなんだよね。だって同じ人間じゃないですか。社長も普通の人。でも、それを出さないで、びくともしないふりをしながら渡りきる。あたかも何事もないかのように、大丈夫だよっていう背中をいかに作れるか。ってことなんだと、私は思いますね」
「魂が身体に宿るのではない。身体が魂に包まれるのだ。」(ニール・ドナルド・ウォルシュ)
balance-meter : — ブレイクスルーな言葉 (@breakthrough_jp) from Twitter: http://twitter.com/breakthrough_jp ————————————— Edited by 空心 web: http://...
-
また私の古流の旧師は、稽古場でよく、こんなことを言っていた。 「道場というのは、技を習いに来る場所。練習しに来る場所じゃないんだよ」 via saitamagyoda.blog87.fc2.com
-
[コラム] Evernoteの中国データセンター建設でささやかれること ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Evernote(エバーノート)は、スマーフォンなど各種の装置で作成した個人データをインターネット上に保存して、いつでも...
-
ストレスを感じたときの心がけ わざとゆっくりやってみよう 温かい飲み物をゆっくり飲もう 温いお湯にゆったり浸かろう 深く呼吸をしてみよう 電子機器から遠ざかってみよう ストレッチをしよう 散歩をしよう 大きな声で歌ってみよう ...