2011年12月31日土曜日

誰も知らないような学問知識書いてけ:哲学ニュースnwk

バッハから日本のポピュラーができるまでの大雑把な流れ
バッハが平均律で音楽を作曲
クラシック音楽がヨーロッパ周辺まで普及
第二次世界大戦でロシア人がアメリカに移住
アメリカでロシア人が音楽学校はじめる(バークリー音楽院など)
アフリカ人の音楽(ブルース)と融合してジャズ誕生
ジャズがポピュラー音楽に影響しはじめる
ポップスやブロードウェイミュージカルなどが出来上がる
戦時から日本にもアメリカのポップスが浸透してくる
日本のポピュラー音楽のアメリカ化。今に至る

2011年12月10日土曜日

費用対効果教育 (内田樹の研究室)

先般ノーベル賞受賞者たちが口を揃えて「もう日本の教育はダメだ」といったのは、授業時間が少ないとかいうレベルのことではない。
官民一体となって「子どもたちが学習内容そのものにではなく、学習した場合に得られる報酬の獲得に熱中している」という教育システムに対して、「それではバカしか生まれない」とおっしゃっていたのだと私は理解している。
現に、超難関校といわれる大学を出た若者と話していて、あまりにものを知らないので、びっくりすることがよくある。
教養がないというレベルにとどまらず、専門課程で学んだはずの知識さえおぼつかない。
どうして、そんなにものを知らないのかと訊ねると、破顔一笑して、「いやあ、大学では全然勉強しなかったですから」と誇らしげな様子をする。
どうして、勉強しなかったことをこれほど自慢するかというと、それでも超一流校の学位記を獲得した自分のふるまいが「クレバー」だと思っているからである。
だって、わずかな苦役で大きな報酬を手に入れたわけだからである。
「ぜんぜん勉強しないで東大出ちゃいました」というのは、キーボードをちゃかちゃか叩いただけで1分間で数億円稼いだとか、1000円でベンツを買ったとか、それに類する「スーパー・クレバーな商品取引」なのである。
消費者マインドに立てばそういうことになる。
「学校なんかぜんぜん行ってねっすよ」「教科書なんか開いたことない」「試験なんか、ぜんぶ一夜漬けで、あとカンニング」というような言葉が「ほとんど誇らしげ」に口にされるのは学校教育で競われているのが「何を学んだか」ではなく「いかに効率よく競争に勝つか」だと彼ら自身が信じているからである。

2011年12月5日月曜日

No.6260 これが日本のマスゴミの洗脳方法 - コピペ運動会

例えば「動いていたAが止まった」という事実を報道するときに

「Aが動くのを一時中断しました」と表現すれば好意的になるし
「Aが動くのを突然やめてしまいました」と表現すればマイナスになる

さらに「なぜ、この時期に動くのをやめたのか、関係者の間で動揺が広がることも予想されます」となり、それを受けて
「一部マスコミでは、何故止まったのかという批判的な報道もなされていますが」 とこのあたりでマイナスイメージが既成事実化される
で、コメンテーターが自分の意見だと言い訳したうえで「この時期に止まるというのはおかしいと言っていいでしょうね」と言いだす。

この辺まで来ると世論もAに対してマイナスのイメージを持つようになる。そのタイミングを見計らって世論調査が行なわれ
「○○新聞社の調査によると、Aに対して支持するが30% 支持しないが47%という結果が出ました」という「事実」が報道される。
「この数字は、国民がいかにAを信頼してないか、不信感の表れでしょうね」

↑この流れを何度か繰り返せばあら不思議、ただ止まっただけのAが国民から総スカン状態

でもってAが再び動き出したとしても「今このタイミングで動くのは、人気取りのパフォーマンスにしか見えませんね」という
それが日本のマスゴミ

怖いね

2011年12月4日日曜日

政府、石油を韓国に預ける 「災害時はコレを使うから安心!」 - hogehoge速報

韓国は今年9月から続く急激なウォン安によって、輸入資源の価格が高騰中。

特に原油は先物の為、購入時の価格によって後の石油製品の値段が決まる。

購入時の価格が市場に反映されてくるのが、約2〜3ヶ月後。

その為韓国では今年の冬、石油製品の高騰が国民生活に大きな打撃を与える懸念が。

アキヒロ、11月に大幅な節電を国民に呼びかける。

今月になり突然、ミンス党が「韓国に石油備蓄を・・・」と言い出す。

Twitter / @fladdict: 確かにティーンエイジャー的には「放射垂れ流して、年金 ...

確かにティーンエイジャー的には「放射垂れ流して、年金貰えず、景気は下がって、新しい産業はとりあえず潰され、既得権益会社はなにやってもOK」な社会とかを託されても、放棄して今を楽しむしかないのもわかる。

新・流れ武芸者のつぶやき 平成の読書撃剣/(武術・武道)

また私の古流の旧師は、稽古場でよく、こんなことを言っていた。

 「道場というのは、技を習いに来る場所。練習しに来る場所じゃないんだよ」

お嬢様ことば

無礼な人
はっきりしてらして
いばっている
自信がおありで
ずるい
世渡りにたけていらっしゃる
けち
合理的なことに徹していらっしゃる
贅沢なことがお嫌いなの
のろま
おっとりしていらっしゃる
うるさい人
いつもお元気そうで
太っている
ふくよかでいらっしゃる
貧相な人
お目立ちになる方ではいらっしゃらない
気がきかない
おっとりしていらっしゃる
だらしがない
頓着がないお方ですから
趣味が悪い
個性的な装いをなさる方で
お地味な(お派手な)御趣味でいらして
意地悪
悪意はおありにならないのでしょうけど
お気だてに難がおありで
仲がよくない
わたくしとはいまひとつそりが合いませんで
嫌い
わたくしは苦手なのでございます。人)
たくさんはいただけません(食べ物)
頭が悪い
のんびりしていらっしゃる
お人はよろしいのですけれど
いやなやつ
あまり良くおっしゃる方はいないみたいよ。
他のお方にお聞きになって
まずい
みなさま、お残しになっていたわ(食べ物)
ひどい目にあった
みなさま、お困りでしたの

「魂が身体に宿るのではない。身体が魂に包まれるのだ。」(ニール・ドナルド・ウォルシュ)

balance-meter : — ブレイクスルーな言葉 (@breakthrough_jp) from Twitter: http://twitter.com/breakthrough_jp ————————————— Edited by 空心 web: http://...