2012年11月29日木曜日

問題を違った角度から捉えてみるとシンプルな解決策が浮かんでくる : 2chコピペ保存道場

186 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2012/11/16(金) 08:51:25.76 ID:qnlmUwyL0
問題:犯罪が多い地域をどうするか?
うまくいかなかった解決策:セキュリティシステムの導入。フルタイムのガードの雇用。
うまくいった解決策:現役の警察官に無料で住居を提供。→ そこにパトカーがとまっているだけで犯罪が減ったそうです。

問題:エレベーターが来るのが遅い
うまくいかなかった解決策:新しい高速エレベータの設置(コストがかかりすぎるので断念)、指定階しか止まらない「エクスプレスエレベータ」の導入。
うまくいった解決策:エレベーター横に鏡を設置。→待っている間にすることができたのでイライラしなくなった。

問題:駐輪場の自転車がガタガタで近所迷惑
うまくいかなかった解決策:立て看板、注意。
うまくいった解決策:駐輪場に線を引いた。→人はその線に沿って自転車をとめるようになった。

問題:工場でミスが多い(アメリカの事例)
うまくいかなかった解決策:生産性コンサルタントの起用。
うまくいった解決策:働いている人の呼び方を「Worker(労働者)」から「Craftsman(職人)」へ変えた。
→ 働いている人が誇りを持って仕事ができるようになり、ミスが減った。

2012年11月28日水曜日

yoshiTsuchi - なぜ、これを「失敗」だと思うのだ。...

なぜ、これを「失敗」だと思うのだ。
これは、これではうまくいかない、ということを発見した「成功」なんだよ。"

トーマス・エジソン (via darylfranz)

2012年11月14日水曜日

Mizushike Note - 有能な医療チームと普通のチームを比較調査したらなぜか有能なチームのほうが、ミスの報告が多かった。よくよ...

有能な医療チームと普通のチームを比較調査したらなぜか有能なチームのほうが、ミスの報告が多かった。よくよく現場を見ると、有能なチームは「ミスを報告しても、ちゃんと報告した人間が守られる環境だった」っていう論文がある。 http://bit.ly/h3hTMO

2012年11月9日金曜日

バラク・オバマ米大統領、再選のスピーチ 全文和訳(gooニュース) - goo ニュース

アメリカは、何をしてもらえるかという国ではありません。そういう国だったことは一度もない。協力し合って何ができるか、それがアメリカです。自治という大変な、なかなか報われない、けれども必要な努力を通じて。その理念こそ、この国の建国の精神です。

2012年11月8日木曜日

σ-crap

家は大きくなったが、家族は減った。 どんどん便利になったが、余暇は減った。 学位は取ったが、感性は鈍った。 知識は増えたが、判断ができなくなった。 専門家が増えた分だけ、問題も増えた。 薬は増えたが、健康だと思う人は減った。 ダライラマの言葉 「正義で地球は救えない」より

「魂が身体に宿るのではない。身体が魂に包まれるのだ。」(ニール・ドナルド・ウォルシュ)

balance-meter : — ブレイクスルーな言葉 (@breakthrough_jp) from Twitter: http://twitter.com/breakthrough_jp ————————————— Edited by 空心 web: http://...